何だかんだで大阪万博はズンドコ開催ながらも盛況な
ようですが、わが家は娘ちゃんが万博に全く興味を
示さなかったので行くことは無いと思われます、
お友達は夏休みに行く予定らしいですけど。
私も別に行こうとは思わないしなぁ。
万博と言えば若い人はさっぱり知らないと思いますが
実に四十年前の1985年、つくば85っつー科学を前面に
出した万博が茨城県筑波市で開催されたんですよ。
私はこれオヤジに連れられて行ったんですが
何か空気で膨らませた謎のロボットみたいが展示されて
いて、その隣辺りにナムコのゲームの「マッピー」を
模したネズミ型ロボが迷路でネコ型ロボと追いかけっこを
していたのだけは覚えています、今思うと科学なのか
これ。
つーか当時の子供向け大百科みたいのには
「夢の超特急リニアモーターカー!東京と大阪が
一時間で結ばれるぞ!」みたいな特集がよく載ってた
ので、まだ幼い少年だった私は「すごい!大人になったら
こんなのに乗れるのか!リニア最高や!」とか期待に
胸を膨らませていましたが、大人通り越してオッサンに
なった今でもリニアのリの字も出て来ないではありません
か。結局リニアなんてデキッコナイスという事だったの
でしょうか、何という事でしょう。
結局つくば85自体は子供にはそんなに面白くなかった・・
という印象でそのまま栃木の鬼怒川温泉に泊まったのも
覚えているんですが、ロビーの近くで映画を延々と流して
いるスペースがあって何故か上映作品が「大魔神」
「ガメラ対大悪獣ギロン」「幻魔大戦」でその三本を
ずーっと順番で流してるんですよ。どういう基準でこの
三本を選んだのかさっぱりわかりませんが、
実に昭和だなぁという時代を感じる昔話でした。