忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
私が個人的に感銘を受けたスピ系の本は「過去にも未来にもとらわれない生き方」(ステファン・
ボディアン)と「今ここに、死と不死を見る」(ダグラス・ハーディング)の二冊です。

特に「過去にも未来にも~」にある一節「あなたの両親が生まれる前、あなたは
何処にいたのか?」
だったような内容の質問にはとても感動しました。
この質問で私はある種の目覚めというか、気付きを得た、のかもしれません。
感動した割にはうろ覚えなんですけど。

「今ここに~」の方は定価2100円にして、簡単な実験で不死を体験できるという
実にコストパフォーマンスの良い本です。まあ体験したからすぐにどうだってわけでも
ないんですけど、内容は非常に面白い本です。あとタイトルもカッコイイですよね、
「今ここに、死と不死を見る」なんて日常じゃまず言うわけねえだろって言葉ですよね。
ただちょっと訳に難があるかもしれません。
PR
現実は操作できない、と昨日書きましたが、現実を操作しようとするから色々と
エゴが思い悩むわけです。
思考によって現実に干渉しようとすると必ず思い通りに
いかない現実に直面し、願望実現メソッドとか幸せセミナーとかにお金をつぎ込む事に
なります。そして気が付くとそれらのメソッドを妄信し、何が起こってもそのメソッドを
基準に行動したり、比較したりするロボットのようになってしまいます。

まあ本人がそれで幸せなら良いのですが、思い通りにいかない現実逃避にナントカメソッドを
試しても、それは嘘に嘘を塗りたくるようなもので、そういう人は
必ずまた別のメソッドやセミナーに大金をつぎ込みます、いいカモですね。

「私を幸せにして欲しい」「安心させて欲しい」と欲求を外側に求めている以上、
決してそれは与えられないでしょう。
何故ならその欲求はエゴが勝手に作り出した
幻想だからです。

幻を追い求めても、所詮は幻なのであります。
「幻を見抜いたでござる!」となった時に、大きな気付きがあるでしょう。

ですからこのブログで私が垂れ流している戯言もあまりマジになって読んだりしないで
ください。「なんかくだらねー事を書いているなあ」程度に流し読みして、
あとは忘れてしまえばOKです。

忘れてしまう事は、思考によって現実に干渉しない事に通じるのです。
現実に干渉しない事で、世界=自分の真実が垣間見えるのです(多分)
今、ネットを覗くと原発推進派と原発反対派が戦ってますね。
反対派は今回の地震による福島原発の事故を最大のチャンスと見て
徹底的に原発御用学者とかを吊るし上げてますが、結局これは推進派と反対派の
エゴがぶつかりあってるだけで、本質はどっかへ飛んでいっています。

災害等の自分の存在が脅かされるほどの危機、苦しみはエゴに気付く良い機会でも
あるのですが、やはり「死ぬかもしれない」「生命の危機かもしれない」という
「生存の危機」に関してはエゴが大活躍を始めるので、なかなか難しいようです。

エゴが最も活動的になるのは、自分が「持っている」と思っているものを「失うかもしれない」
と感じた時です。
「原発事故で死ぬかもしれない」を「貯金が全部無くなるかもしれない」
「恋人と別れるかもしれない」に置き換えても、根本的な事は同じです。

「持っている」という思考自体がまやかしであり、何も失うものなどない事に気付けば、
何かを感じる事が出来るかもしれません。 
数ヶ月前にスピ系(スピリチュアル系)のサイトを巡ってて某掲示板に流れ着いて、
そこでちょこっと書き込んだら思いのほか質問とかされて、
ちょっと真面目に答えたりしてたんですけど、なんか答えれば答えるほど
「なんちゃって人生相談」みたいになってくるんで、もうその掲示板は見なくなりました。
(まあ、ぶっちゃけ飽きただけなんですけど)ああいう掲示板って
たまに結構深刻な悩みを書かれている方もいるんで、いい加減な事っていうか、
あまり「こうすれば大丈夫」的な事を書きたくなかったっつーのもあるんですよね。
「こうすれば云々」って結局「幸せメソッド」とかを追い求める旅にその人を導くだけですし。

「こうする」とか「ああする」っていう「する」って行為というか、思考自体が
必要無いんですけど、エゴは「する」が大好きなんで、「する」が無いとエゴは存在できないと
言って良いぐらいに、エゴにとっては「する」事って大事なんですよね。
この辺に注目すると、殆ど全ての思考はエゴあってのものという事がわかってくると思います。

でもエゴっていうのは非常に巧妙で、何かに気付くとその気付きに取り入って、
いつの間にか居座ってるものです。「エゴに気付こう」っていう思考自体が
既に「する」行為なわけですからね。

気付いているもの、気付かれているもの、そういったものは本来無いんで、結局それもエゴの
産物というか、エゴの生き残り策なんじゃないかと感じます。

何言ってるか自分でもわかんなくなったので今日は終わりにしますが、
まあこのブログのタイトルは「知らんモンは知らん」なんで、こんな調子でOKですね(笑)



カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]