夢野久作氏の小説で
「ドグラ・マグラ」というのが
ありますが、これ日本三大奇書の一つでもあり
多分三大奇書の中でも一番有名なんじゃないですかね。
(あと二つは小栗虫太郎
「黒死館殺人事件」と
中井英夫
「虚無への供物」)
何でドグラ・マグラなんて言い出したかというとメールで
「少し長いですがこの小説はどう思いますか?」みたいな
のを頂いて、それがドグラ・マグラだったんですね。
少しどころかかなり長いんですがまあそれは良いとして、
実は冒頭で紹介した三大奇書は全て読破したことあるん
ですよ。こう見えても私、学生時代は意外と読書家
だったんですねー、Fラン舐めんなよ。
ドグラ・マグラってこれ読み進んでいくと作中のどこまで
が現実でどこまでが幻想というか、内容が曖昧になって
いくんですよね。
やたらと
キ〇ガイという単語が出てくるし、これは
キチ〇イが書いた本と言われても
そうかなって納得して
しまう内容ではあります。
感想を言い表すのはヒジョーに難しい作品ですねえ、
まあ強引にスピリチュアルぽく言えば自己という概念を
取っ払った状態で、そこに何とか理屈をつけてなおかつ
探偵小説(一応探偵小説なのよね)というカテゴリーを
適当に付けた作品という印象です。
脳髄は物を考える器官にあらず、とか
胎児の夢とか
いわゆる自我、自己を別の観点から取り上げていたら
いつの間にかキチガ〇ぽい表現になっていたという所で
しょうか。
ただ個人的にはドグラ・マグラより黒死館殺人事件の方が
好きですね。これは探偵として登場する主人公が
何の脈絡も無くいきなりわけのわからん蘊蓄を
ベラベラ喋りだして、何故か周りの人物もそれについて
いってしまって読んでるこちらは全くついていけないと
いう
読者ブッチギリのまさに奇書です。
まあ当ブログももしかしたら読者ブッチギリかも
しれませんけど。
PR