忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
明けましておめでとうございます。

個人的に去年の年末にかけてはクソ忙しかったですが、
今年の年始は結構まったり出来そうなんでしばらく充電
したいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
PR
昨日、娘が4歳のお誕生日を迎えました。早いもんです。

もう4歳になると女の子はどんどんしっかりして
来ますね、他所様のお子さんを見ていると男の子は
まだまだデカい赤ん坊という感じですが、女の子は
文字通り小さな女性という感じです。
娘もすっかり一丁前の口をきくおませな女の子になって
きました。

最近はお出かけする際のファッションにもうるさく
「これが可愛いよ」と言っても (・д・)かわいくない!
とかダメ出しするし、日に日に女子力が高まっているのを
感じます。
まさに大人びているのと子供の純粋さが同居して可愛さが
爆発しています、もはや暴力的に可愛い。

なんて思いつつお誕生日のケーキを食べながらお友達の
話をしている時に(・∀・) Aくんは かれしだよ! とか
トンデモ無い事を言い出したのでパパは大変に動揺しつつ
「お友達と彼氏は何が違うの?」と聞いたら
(・∀・)かれしは、おおきくなったらけっこんするんだ
よ!
とか4歳にして結婚宣言までされてパパは割りと
マジでショックで泣きそうです。
子供の言う事とはいえまさかこんなに早く娘の口から
彼氏なんてパワーワードが出て来るとは思わなかった、
ちょっとおませさん過ぎないかい娘ちゃん。

嫁さんは笑ってましたが私は心中穏やかではありません。
新年早々Aくんを見かけたらブッ殺してしまいそうですが
皆様は良いお年をお迎え下さい。












しかし何ということでしょう、去年までは
(・∀・)おおきくなったら、パパとけっこんするの!
というド定番のセリフまで言ってくれたというのに
この世には神も仏も無いんかい。

もうこんな世の中なんていらない、
みんな星になってしまえーーーーー!
昨日知ったんですがZOZOTOWNの社長だった前澤さんが
宇宙に行ったと思ったら宇宙からお金を配っておられた
んですね。私は前澤さんのような財を成した方が
バラマキでも何でも社会に還元していくのは良い事だと
思います。

ただお金というのは紙や金属に対して国が「これは価値の
あるものだよ」
と保証しているからこそ存在するもので
あって、極論すればお金とはそれぞれの心の中にしか
存在しないんですよね。妄想と言うのは大袈裟かも
しれませんが、貨幣とは殆どの人類が信じている唯一の
宗教
であります。

まあ確かにお金があればある程度は生活を操作出来ると
いう気にはなります、というか本質的にはそれ以外に
お金を求める理由は無いんじゃないですかね。

逆にお金が腐るほどあるという仮定で解決(操作)出来る
問題と解決出来ない問題を整理すると、実は結構な数の
問題がお金で解決出来なかったりします。

つまりこれがお金に対しての心理的なブロックとも
言えます。お金に過剰に期待しているが故に、お金が
あっても解決出来ない問題すら、解決出来る方に含んで
しまっているという事ですね。

なのでとにかくお金が必要やんけという感覚になりがち、
結果としてお金で操作出来ない問題すら放置しがちで
問題の本質がよくわからないまま何だかわからないが
常にお金が必要という状況になります。

ですからお金が欲しいというより、実はそんなに必要無い
というスタンスの方が良いと思います。
引き寄せ的に言えば価値を感じているものほど
引き寄せるのが難しく、大して価値を感じていないもの
ほど何故か寄って来る
ものです。

私っていつもブサメンにしか言い寄られないわ、
何でイケメンが来ないのかしらみたいなもん
ですかね(?)
実際の所、お金でコントロール出来る要素とは
冷静に見ると相当に少ないです。

私も子供の頃は経済的には裕福な家でしたが、
だからと言って正直お金でどうこうできる要素は
殆ど無かったと思います。
確か小学校六年生の時に何でこんな話になったのかは
覚えてないんですが、母がクモ膜下出血で倒れて
亡くなった日にオヤジがゴルフ行ってた事を責めた事が
あるんですよ。
要はおまえがゴルフなんて行かないで家に居れば
母は大丈夫だったかもしれないじゃないかって事を
クソオヤジに言ったわけですね。

そうしたらオヤジもその事は引け目を感じていたのか、
まあ小遣いでもやるから落ち着けよみたいな感じで
3万円ぐらい出したんですよ。でも私も当時は反抗期
バリバリだったのと、自分の旗色が悪いとすぐに小遣いで
誤魔化そうとするオヤジにキレて「いらないよこんなの!
お母さんが戻って来るのかよ!」
みたいな事言って万札を
ビリビリーって破いたらカネを粗末にするなボケとか
オヤジが逆ギレしやがってブン殴られて、
「結局殴るんかい!」とヒジョーにムカついた事を
覚えています。

多分当時の日本で万札をビリビリに破いた小学生って
下手したら私だけだったかもしれないですが、
まあお金があったらあったでお金では解決出来ない問題は
必ず表面化してくるものです。
裏を返せばそれだけ多くの人は自ら問題を作り出している
とも言えますし、解決、もしくは操作する手段が
お金だけと思い込んでいると言えますね。
私はクソ忙しい年末を過ごしていますが、皆様は
如何お過ごしでしょうか。

何か岸田総理が「賃上げした企業は税金を優遇するよ!」
みたいな事を一時期言ってたじゃないですか、
私も他人事じゃないんでもう少し具体的な事を言って
欲しいと思ってるんですが、まあ税金優遇した所で
賃金は上がらないでしょうね。これは総理も内心は
わかっていると思います。

以前も思いましたが岸田さんは前任者のガースーが
仕事してるふりが致命的にヘタだった事を反省点として、
仕事してるふりをして支持率をキープする作戦に出ている
気がします。

水際対策頑張ってます!も実際は水際も窓際もクソも無く
哺乳類全般に感染が確認されているウイルスなんて
何やっても蔓延するに決まってるんですよ。
あれで本気で防げるとか思ってたら早稲田出身の総理に
Fランの私が言うのも何ですけど単なるアホです。

話を賃上げに戻すとこれはもう解雇規制を緩和するしか
無いでしょう。どうも解雇規制緩和と言うと、
発狂したように反対する人が多い印象ですが、賃金が
上がらない大きな要因の一つが日本の厳しい解雇規制で
あります。

例えばプロ野球の規則が「一度契約した選手とはその選手
が45歳になるまで契約を解除してはならない」
とか
だったら億単位の年俸を貰う選手は激減するでしょうし、
新人も毎年数えるほどしか獲らないと思います。

何でかと言うと単純に固定費が増えるからですね。
固定費が増えるイコール損益分岐点が上がる事なので、
今回のコロナ騒動のように予期せぬ不況に突入する可能性
は常に考慮し、最悪倒産を防ぐ為に固定費は常に抑える
形にキープしたいというのが雇用を守る手段としては
合理的になります。

これが給料半年分前払いでいつでも解雇OKとかだと
取りあえず固定費を減らして不況を乗り切って、
その後に若い人を新たに高い賃金で雇用するとかの
柔軟な対応が出来るようになります。

つまり厳しい解雇規制は誰も解雇出来ないが故に
固定費抑制の為に長期間の低賃金が確定し、なおかつ
若い人の雇用もやり難いという状況になりやすいので
あります、というか構造上なります。
私も世代的には含まれますがいわゆる氷河期世代なんて
まさにこれですよね、誰もが解雇され難い仕組みは
同時に誰もが採用され難い仕組み
なのであります。

なので解雇規制緩和を言い出さない限り岸田さんの
賃上げ云々に関する発言は間違いなく支持率取るための
仕事してるふりですね。

というか岸田さんて就任以降仕事してるふりだけで
実は仕事していない気がするんですが、
まあ私も人の事言えないですけど。
以前の記事を踏まえて「眺めているだけがいわゆる
プレイヤーでは無くプログラマー視点みたいなもの
なのか?」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

眺めているだけ、と言えばそうかもしれませんが
これは誤解を生みやすいのは例えば目の前で火事が
起きたり地震が起きても ( ´_ゝ`)フーン とかなっている
わけではありません。その時はその時で何らかの
リアクションはするでしょう、ただそれらも含めて
意識の反映であるというだけの話です。

で、プログラマーとプレイヤーの最大の違いは何か?
と言うとプレイヤーは基本的に物語を追う立場ですよね、
ドラクエで言えば王様の所に行って武器とお金もらって
仲間を集めて、話を進めると魔王の存在が明かされて、
みたいな感じで常に物語を追っていくのがプレイヤー
です。

それに対してプログラマーは物語を作る側、言い換えれば
物語を追うのではなく、物語の方が追っかけてくる立場
であります。

つまり今に在るとか何だとかいうのは意識が映し出す
物語の最先端に居続けるという事で、
これが逆にプレイヤーであると思う、つまり自己が
存在すると思っていると物語の先を追う事がやめられない
わけです。

まあこれは当たり前の話で、プレイヤーであるならば
物語を追わないと話が進まないので常に追う事しか
出来ない状態になります。
しかしプログラマーであるならばそこに居れば物語の
方から追ってくるので、特に何かする必要は無いと
いうか、何もする必要を感じないという事であります。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 17 19
20 21 22 23 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]