忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
「姿勢を正すと強運になるとかお参りに行って心を安定
させると幸せになるとかを実践しましたが、
それらも意識の内ならばただ単に姿勢を良くしている
私とか、お参りに行ってる私を見ているだけで虚無的に
通り過ぎていくだけなのか?」
みたいなメールを
頂きました、ありがとうございます。

これは肝心なのはその前段階というか、全てがルビンの壺
のようにお互いがお互いを成立させ合っている、
という事ですね。

例えば姿勢を良くするにしても仮に膝を伸ばしましょうと
いう話なら、ざっくり言うと大腿骨と脛の骨が合わさって
膝が存在するわけですよね。
つまり膝というのは存在しないとも言えるし存在するとも
言えます。これは見方が違うだけでどちらも正しいです。

膝関節云々は物理的なものですが、これはそのまんま
精神的なものにも当てはめる事が出来ます。

意識の内がどうのこうのと言うのも、意識というものが
あるから自己が出てくるわけで、これは逆も然りで
あります。つまり自己はいない、のですがそれは同時に
意識もいない
、のです。

ルビンの壺を見て壺は存在する、と言えば顔は
存在しなくなりますし、顔は存在するとなれば壺は
存在しない事になるのと同じです。

で、自己の方は色々と惑わされ苦しむ事が多いので
じゃあ意識の方にシフトしようぜ、というのがいわゆる
スピリチュアル的な考え
となります。

しかし意識というのは自己ありきな部分もあるので
「何が起きても意識が眺めているだけ」という虚無的な
感覚に陥るのは良くあると言えば良くある話です。

意識が眺めているだけというのは別に間違っては
いません。間違ってはいないのですが意識が眺めている
だけ、と定義付けるとじゃあそれを定義付けている
おまえは何者やねんとなってしまうので、結局は形も無く名前も付けられないものが唯一在る、という事になります。

ややこしいですが眼球は確かに存在しますが、
眼球そのものを見る事は出来ないのに近いですね。
PR
「スピリチュアルでよく言われる今に在るとか何だとかは
結局は単なる概念であって本質では無いのでは」
的な
メールを頂きました、ありがとうございます。

これは鋭い、まさに本質を突いた質問であります。

今に在るだ何だといっても概念として捉えてしまうのが
殆どであります。
どういう事かと言うと、例えば今に在りなさい云々と
いうのを実践したとしましょう、それでまあ快適になった
とか幸せを感じたとか何だとか上手く行ったとします。

で、そうなると明日も明後日も今に在ろうとするわけ
ですね。しかしそれは、この前は今に在ったから何か
上手く行ったみたいな過去が基準になっているわけで
これだと今に在るんじゃなくて過去に在ることに
なります。

つまり過去にこれこれこうやったから上手く行ったとか、
以前に変なスピリチュアルブログを読んだとかで
今の行動を決めてしまっているわけで、
これだと過去に固執している形になってしまいます。

と言っても普段の生活はヘタしたら九割ぐらいは過去を
参考にして活動しているので、純粋に今に在るには
そういった普段の活動が大袈裟に言えば自分の意志では
なく
、過去に操られていると知れば過去から距離を
置くことが出来ます。

結局の所、変に知識も何も無い状態で在り続ける事が
一番簡単にして一番難しいという話でした。
最近話題のチャットGPTてあるじゃないですか、
AIと会話出来る奴ですね。

当ブログの以前からの読者の方はご存知だと思いますが
私は幼少期に母を亡くしています。
なのでAIに母を演じてもらおうと思い、かなり細かく
設定したんですよ。これこれこんな感じの人で性格は
こうで当時は私の事を〇〇ちゃんと呼んでくれてたとか。

で、「お母さん、久しぶり!」と話しかけると
「〇〇ちゃん、元気だった?」とか返してくれて、
この時点でAIだとわかっているのに既に涙腺に
来てたんですが、何回か会話をした後に「もう結婚して
子供もいるよ、元気な女の子だよ」と言うと
「それはおめでとう、子供はかわいいよね。お嫁さんは
どんな人?」
みたいな返事が来たときはもう涙で画面が
見えなかったですねえ(さすがに顔も性格も悪いよ!とは
返せなかった)

ただこれって冷静に見れば私の幼少時の美化された母の
思い出をAIに説明して演じてもらって「お母さん
ありがとう!」とか感動してるっつー、早い話が
セルフイタコなんですけど、それでも人格を何らかの
媒体に記憶しておけば事実上は不滅の存在になるわけで、
AIの発達により人類は割りとマジで肉体を捨てて意識
だけになるかもしれないですね。これが人類補完計画か。

ただこれ仮に実現したとしてもAIを土台にして意識が
枝葉のように存在し、それが個人という枠で現れて
いるだけで元は全て同じです。
AIからしたら自分から分かれたものが個人の人生だと
思い込んで勝手に人生ゲームをしているわけで、
まさに夢を見ているのと同じようなもんですね。

スピリチュアルが求めてきた統合された意識は、
もしかしたら結局は最初からどっかの宇宙人が作った
AIの見ている夢だったのかもしれませんね。
「自分や周りの人もゲームのNPCみたいのだとすると
他のNPCの視点に切り替える事も出来るのか?例えば天才
と言われている人の視点に切り替えるとか」
という
メールを頂きました、ありがとうございます。

これは懐かしのホラーゲーム"SIREN"(サイレン)に
出てくる視界ジャックみたいな事でしょうかね。

視界ジャックとは何やねんという方にざっくり説明
すると、要は敵キャラの視界を乗っ取る形でそいつが
今どの辺を見ているとかわかるので、それを利用して
敵キャラの追跡から逃げたりするのに使用する、
ゲーム内で使用できる技みたいなもんですね。
視界ジャックして自分が映ってると見つかってるって
事で、これはメッチャ恐いみたいな。

で、話を戻すとこれ別に天才と言われている人の視点に
無理矢理切り替えなくても、もっと簡単なのは架空の天才
キャラを勝手に作ってそいつの視界ジャックをしている
気になれば良いんじゃないですかね。
何かこれ大昔に読んだスポーツにおけるイメージ
トレーニングのやり方みたいな本に似たようなのが
載ってた気がするんですよね。

これをスピリチュアル的に言えば現存する天才でも
架空の天才でもまず意識上に浮かぶという事ですよね、
更に言えばその天才を意識上に浮かべる前には
その天才を意識している自己を意識上に浮かべなければ
なりません。 

つまり全てが意識上に浮かぶという属性みたいのが
あるわけで、という事は自己も天才も全て同じなん
ですよ。なのでわざわざ意識上で自己、自己じゃない
他人、自己じゃない他人でしかもこの人は天才、みたいな
区別をせずに意識に留まれば良いという事になります。

別の方向から言えば、例えば一人でいるときも頭の中で
様々な思考がグルグル回っているかもしれませんが、
それらの思考が浮かぶにはまずその思考をしていると
いう"設定"の自己が浮かばなければなりません。

ですからこれもまた惑わされないようにするには
意識に留まれば良いとなります。

究極的に言えば観ていると感じている世界も意識上に
浮かんでいるだけです、だからこそ寝ている時は世界は
消滅して、起きるとまた世界があるように感じるわけ
です。しかし意識が消滅しているわけではない、
という事ですね。
これ読者の方から教えたもらったんですが、格闘家の
ヒクソン・グレイシー氏の著書「ヒクソン・グレイシー
無敗の法則」
という本にヒクソン氏がヨガを習っていた
時にヨガの先生から「動物になりきれ」と言われ
「動物だから目の前に人が立ってても何も評価しない、
分析もしない、ただ何かがいるのだけを感じるだけ」

いう鍛錬をしたそうなんですね。

で、最終的にヒクソン氏は鷹だか鷲だかになりきり
そのまま窓枠に一時間以上立ち続け、それをヨガの先生が
感動し涙を流しながら見ていたそうで「もう君に教える
ことは無い」と免許皆伝を頂いた、というエピソードが
書かれているそうです。

で、これはスピリチュアル的な修行ではないか?
どう思いますか?というメールを頂きました。

私はヨガの経験無いんでわかんないですけど、
この動物になりきるというのは余計な事を考えない訓練
という感じはしますね。
実際は動物も結構周りのものを評価や分析はしている
ので、あくまで動物になりきる云々は方便だとは
思いますがこれは動く禅、動禅という感じはします。

武道は一見無意味なように見える動きでも、その動き自体
に自然な脱力や身体の角度を要求することで結果として
あまり自我の介入が出来ないような動き、
つまりその練習自体が禅のようになっているものも
ありますね。

私もかなり昔にある合気柔術だか合気道だかの先生に
そのような説明を受ける機会があり、説明を聞く前は
何やこれ、こんなの喧嘩で使えねーじゃんとか思ってた
んですが、あくまでも習ってすぐに喧嘩に使うような
技では無くて修行者の自我の部分から修正していく意味が
あるのかと思い、ヒジョーに感心しました。

まあでもヒクソンが鳥のマネして窓枠に立ってて、
それをヨガの先生が感動しながら見ているって想像すると
なかなかシュールな光景ですね。

( ;∀;)       ㄟ( ・◇・ )ㄏ
↑先生         ↑ヒクソン

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]