基本的に何かを願ったりするのは、
それが正しい事であるという前提があります。
例えば試験の前に勉強して、勉強の成果が
出るように願うのは、試験で高得点を取るのは
正しいという前提がありますよね。
別に勉強するなと言うのではなく、
"願い"と"正しい"は分けた方が良いです。
私の場合、娘は元気な女の子に育ってほしい、
という親としての願いは当然あります。
しかし、それが正しいとは思いません。
もちろん風邪ひいたとしてもそれが
間違っているとも思いません。
「元気に育ってほしい」だけなら何の問題も
無いのに、それ以外は間違っていると裁くから
ややこしくなるのであります。
これは違う、これは間違いと裁くのは大変な
ストレスです。ウチの近所の共産党支持者の
ジイ様も、アベ政治を許せなくて支持率が
回復する度に怒っています。
なので何かを願うのは全然良い事なのですが、
いつの間にか願いではなく、様々なものに
裁きを与えるようになってしまうのが
"願望の実現"としては最大の障害となります。
私は相変わらず娘がチョー可愛くて、
娘が寝てる時も起きてる時も熱出した時も
ウンコしてても(*´∀`*) カワイイワア...みたいな状態に
なっていますが、はっきり言ってこれぐらい
能天気で良いと思います。
裁く事をやめれば、誰でも今すぐ幸せに
なれるのであります。