忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
去年の記事で登場した親戚の子と、
この前久々に会ったのですが、いつの間にか
彼女が出来て、いずれは結婚したいとか
言ってるじゃありませんか、若い人は
羨ましいですね。

私はモテない男がソープへ突撃して童貞を
捨てる事は、自信を持つという事で
とても良いと思っています。

親戚の子は「経験が無かった頃は、
女の子に声をかけようとか思わなかった。
いい歳して童貞とか知られたら引かれるんじゃ
ないかとか、女の子もいい歳なんだから
経験してて当然で、経験の無い自分なんて
相手にされないに決まってるとか思って
どうしても消極的だった」
とか言ってましたが、
「引かれると思った」「経験の無い自分は
相手にされないと思った」とかは完全に
自分の行動に蓋をしている状態です。

そもそもこれは自分が勝手にそう思って
いるだけですよね、相手の女性が
「童貞引くわー」とか、「童貞無理」とか
言ってるならともかく、誰も言っても
やっても無いことを何故か既成事実の
ように積み重ねて、それに苦しめられるのは
ちょっと馬鹿馬鹿しい
です。

結局の所、異性関係に限らずあらゆる事は
自分の行動に勝手に制限をかけて、
勝手に自分を納得させてしまう事が
最大の障害なんですよ。

で、あるならば制限をかけるのではなく
どんどん広げていった方が良いと思います。
PR
基本的に何かを願ったりするのは、
それが正しい事であるという前提があります。

例えば試験の前に勉強して、勉強の成果が
出るように願うのは、試験で高得点を取るのは
正しいという前提がありますよね。

別に勉強するなと言うのではなく、
"願い"と"正しい"は分けた方が良いです。

私の場合、娘は元気な女の子に育ってほしい、
という親としての願いは当然あります。
しかし、それが正しいとは思いません。
もちろん風邪ひいたとしてもそれが
間違っているとも思いません。

「元気に育ってほしい」だけなら何の問題も
無いのに、それ以外は間違っていると裁くから
ややこしくなるのであります。

これは違う、これは間違いと裁くのは大変な
ストレス
です。ウチの近所の共産党支持者の
ジイ様も、アベ政治を許せなくて支持率が
回復する度に怒っています。

なので何かを願うのは全然良い事なのですが、
いつの間にか願いではなく、様々なものに
裁きを与えるようになってしまうのが
"願望の実現"としては最大の障害となります。

私は相変わらず娘がチョー可愛くて、
娘が寝てる時も起きてる時も熱出した時も
ウンコしてても(*´∀`*) カワイイワア...みたいな状態に
なっていますが、はっきり言ってこれぐらい
能天気で良いと思います。

裁く事をやめれば、誰でも今すぐ幸せに
なれるのであります。
「あるスピリチュアル本にお金は無限だ、
いくらでもあってお金最高!みたいに
書いてあったのですが、どういう事でしょうか」

というメールを頂きました、
ありがとうございます。

まあ著者の人がどういう意味で書いているのか
前後の文がわかんないんで何とも言えない
ですけど、お金って無限だって言うより、
自己がどれだけ制限かけてるかだと
思うんですよ。
そういう意味では無限であるというのは
間違ってはいません。

簡単に言うと今日から一日一円募金します、
口座から勝手に引き落とされますと言われても
多分大して抵抗無いと思うんですよ、
年間365円ですから恐らく殆どの人は口座から
引き落とされてる事自体忘れるレベルだと
思います。

でもこれが一日百円だと年間36500円ですから
人によってはやや気にする人も出てくると
思います。

自己が制限してるって簡単に言うと
こういう事です。年間365円引き落とされます
と言われても何とも思わないけど、
年間36500円だと何か嫌だなとなる。

人によっては年間3億円でも全く意に介さない
人もいるでしょうけど、問題は実際の口座預金の
額よりも、金を払えと言われて感じる不快感の
方であります。

要は不快感が無ければお金は無限に
存在します。不快感を感じた時点で制限が
かかるので、そこで初めて有限になります。

ですから口座預金の残高云々よりも
どれくらいの金額を失うと不快に感じるのかが
ポイントで、そこを越えないようにすれば
残高が一万円しか無くとも意識の上では
豊かな状態
なわけですから、引き寄せの法則風に
言えば既に豊かになりました、
ありがとうございます。
という事になります。

お金に限らず無理矢理に感謝しますとか
愛してますとか言うより、感謝しか出て来ない
意識状態に持っていく
のがコツですね。 
「鬱病で身体が動かなくなる症状に
悩んでいます」
的なメールを頂きました、
ありがとうございます。

私は医者じゃないんで余計な事は言えませんが、
語弊がある言い方ですけど動きたくないなら
動かないんで良いんじゃないでしょうか。

そもそも病気とか何かを解決したいというのは、
解決すれば何かしら大切に感じているもの、
それは自己の身体だったり、あるいは経済的な
理由とか色々あるでしょうが、
要は大切なものを守る事が出来る、かもしれない
というのが殆どだと思います。

であるならば別に大切なものなど無い、
思い込みでも良いから思ってしまえば良いと
思います。

そうするとあら不思議、行動も思考も
勝手に変わります。
何故なら今までの行動や思考は大切な何かを
守る事を前提にしたものであり、
その前提が外れれば全く同じ事を
しているようでも中身は全然違います。

つまり見せかけの自己というものは
すぐにでも生まれ変わる事が出来ます。

その為には逆説的ですが、現状の不満を
変えようとしてはいけないのであります。
「罵声を浴びせ続けた植物と褒めた植物では
褒めた植物の方がよく育つ」
みたいな記事を
ネットで見たんですけど、これって
本当なんでしょうか。

人間でも罵声を浴びせられると喜ぶ人も居るので
植物でもそういった性癖のある植物が
いるかどうかまで調べてほしい所であります。

個人的にはこういうのって結局、
褒めるなり貶すなりしている側
左右されるんじゃないかと思うんですよね。

ネガティブな気持ちだと何やっても
上手く行かないように感じるとかと
同じだと思います。
なので常にポジティブ・・・だと疲れるので、
一番簡単なのは普通にご飯食べれるとか
息が出来るとか、超当たり前に感じてる事に
感謝する事です。

感謝するっていうのは要は起こる事全てを
受け入れるのと同じ
ですから、善悪を裁く
自我が消えていくのであります。

更に言えば"起こる事"は全てそれに気付いて
いないと起こらない、つまり自己という気付きも
含めて全てが起こっているだけだったという、
ウンコの臭いが臭っているだけと思ってたら
自分がウンコだった
みたいな、180度の転換が
起こるのであります。

こうして幸せや不幸を超越したウンコに
なりました、おめでとうございます。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]