忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
今回は単なる日記ですが、一週間ほど前に娘の幼稚園の
先生から電話があったんですよ。

嫁さんが先生と話してたんですが、「いじめが・・」
みたいに言っていたのが聞こえたので、
娘ちゃんをいじめる奴がいるのか!マジでブッ飛ばす!
幼稚園児でも本気でブン殴って〇す!
とかエキサイト
してたら何と、「Aちゃんが、いじめられたと言ってる
みたい」って、え!ウチの娘がいじめをしたのか!と
大変におったまげました。

話を聞くとAちゃんは大人しくて恥ずかしがり屋なので
あんまり大きな声で挨拶とか言えないタイプらしいん
ですよ。
で、ウチの娘はメシ食ってる時と寝てる時以外は常に
喋ってるか歌ってるか踊ってるかしてる陽キャなんで、
ざっくり言うと娘がAちゃんに (・∀・)ノ おはよー! 
みたいに言ったら返事が返ってこない事に対して
(・Д・) おはようっていわなきゃダメだよ!
みたいな事を言ったらしいんですね。
それで娘と仲良い子も周りに二人か三人いたらしくて、
その子達も挨拶しないのはダメだよ!みたいに言い出した
らしく、大人しいAちゃんからすると娘とその取り巻き
から一斉に批難された、みたく取ってしまったらしいん
ですね。

それで娘に事情を説明して、嫁さんと一緒に何でAちゃん
がいじめられたと感じたのか、どうすれば良かったのか
みたいな話を娘にしてですね。途中で娘も
( ;ω;) いじめてない・・・いじめてないよ! と
泣き出しちゃって大変でしたけど、取りあえず
Aちゃんの親御さんとも後日お話をしてその場で娘と
Aちゃんも和解したので良かったですね。

ただ今回の事でも思ったんですけど娘はやや気性が激しい
というか、機嫌が悪くなると言い方とかが攻撃的になる
傾向が強いんですよねえ。
娘の前では乱暴な言葉とか使わないようにしてるんだけど
なぁ、男の子相手でも喧嘩上等で全く引かないですし。

これ絶対誰かさんに似たんだろと嫁さんに言ったら
「何言ってんの禄に話も聞かないで一人でエキサイト
してたくせに大体アンタも娘のことになるとすぐに
テンパるんだから少しは冷静になりなさいよ
いい歳こいて恥ずかしいんだよウンタラカンタラ
ウンタラカンタラ」
みたいにまさに口からマシンガンを
撃ちまくってるような倍返しを食らいましたが、
まあ取りあえず娘の攻撃的な気性があまり表に出ないよう
に育てて行きたいと改めて思いました。








いやー、娘も将来あんな口の減らねえ女になったら
どうしよう。既にその傾向が見られているので
パパは大変に心配です。
PR
「スピリチュアルと全く関係無いですが、選挙大好きな
知らんさんに聞きたいのですが何故政治家は国民のために
働かないのでしょうか、やはりアベが悪いのでしょうか。
それでも知らんさんが国政選挙で毎回自民党に入れている
理由は何でしょうか?」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

これあくまで個人の見解ですけど基本的に政治家って
国民のために働くものじゃないんですよ。
政治家が働くのはあくまで同志のためです。

選挙というのは同志のために働く事が出来る「議員」と
いう資格を得れるかどうかの予選みたいなもんで、
この予選を通過したら同志のために色々働くのが
政治家であり、政治というものです。

たまに右でも左でもトンデモない極論をマジで言い出す
議員がいますが、極端な思想を持つ国民が少ない日本に
おいて右や左にフルスロットルしてしまう議員は、
同じようにフルスロットルで国民ぶっちぎりの同志達の
ために働くからそういうことを言い出すわけですね。

なので政治家を選ぶ際はそいつと繋がりのある団体や
組織を調べると、ある程度そいつが当選してから言うこと
が読めるようになります。
そいつが働くのはその同志達のためであって断じて
その辺のパンピーの国民のためではありません。
ですから国民目線で見た場合、長い目で見て結果的に
国益になる(かも)という方を選ぶしか無いですね。

簡単な例だとA議員は統一〇会と関係があるが、
警察関係者とも繋がりがあり、B議員は宗教団体との
関係は無いが暴力団と繋がりがある場合、これは
長い目で見るとA議員の方がまだマシかなみたいな
感じですね。

この"まだマシ"が一番多いのが自民党なので、
結局国政選挙は自民党に入れる事にしています。
昨日、アメリカ中間選挙が行われました。
選挙好きを公言する私としては今回の中間選挙は当然
見逃せません。

結果はまだ出ていませんが当初は共和党リードと予測
されていたものの、思ったより拮抗しているとの情報も
ありますね。
個人的にはあくまでアメリカが中国やロシアとやり合う
気でいるなら、民主党の方がプレッシャーを掛けられ
るんじゃないかと思うんですよね。

理由としては日本の左巻きの皆さんを見ても相容れない
思想に対してはアベ○ねとか九条を守るために戦えとか
妙に攻撃的なので、左巻きの民主党の方がアメリカが推す
アメリカの民主主義と相容れないであろうキンペーさんや
プーさんに対して攻撃的に出るんじゃないかという
予想です。

まあ日本の左巻きとアメリカのそれはまた違うかも
しれませんが、やっぱり○ね!とか戦え!とか騒いでる
連中は普段ならドン引きですが世が乱れている時は
基本的に攻撃的な集団の方が良いんじゃないかと
思います。
今回は全くスピリチュアルと関係無い話ですが
「最近、ワクチンの後遺症的なものが一部で報道されてきましたが、知らんさんのような反ワクチンの人達はこのような事を予期していたのでしょうか?」みたいな
メールを頂きました、ありがとうございます。

何故か反ワクチン扱いされてますが私は別に反ワクチン
ではないですね。
前も書いたと思うんですが懇意にしているお医者さんに
「打っても感染防ぐ効果無いよ」と言われたので
結局一発しか打たなかったというレアな国民なんですよ。

そもそも過去記事を読んで頂くとわかると思うんですが、
私は世間がコロナで騒ぎ出した当初からさっさと人類を
裏切りコロナ側に寝返った革命戦士なので特にコロナを
特別視した事はありません。

ただの風邪ではないからといっても、ただの風邪ではない
病気などいくらでもあるわけで、それが一つ増えた程度で
何をとち狂っているのか正直今でも理解出来ないですね。
まあ私は若い頃から少し頭のネジが外れているのか
あんまり恐怖を感じないタイプなんですよ、私が怖いのは
嫁さんだけです。

結局ワクチンに関してはリスクとリターンのバランスを
考えた所、何発も打ちまくる必要は無いなと感じたので
一発しか打たなかっただけで、打ちたい人は10発でも
20発でも打てば良いと思っています。

というかですね、そんな事より全国旅行支援て始まった
じゃないですか。

今月も旅行に行く予定でだいぶ前に予約はしておいたん
ですけど、あれってワクチン三発か陰性証明が必要という
のがおかしいと思うんですよね。

税金でワクチンが提供されているのだから同じ税金を
払っているにも関わらずおまえは一発しか打ってないから
旅費を安くしてやらねーって何という事でしょうか。
これでは三発打った皆さんのワクチン代と旅費を肩代わり
しているようなもんではありませんか。

なので知り合いのお医者さんに「先生、何とかして
ワクチン三発打ちましたっていう証明書か陰性証明を
偽造出来ませんか?」
とお願いしたら、
さすがに怒られちまったい。
個人的には正直飽きた感がありましたが、
最近になってまた「やはりプーさんは核をブッパして
しまうのでしょうか?」
みたいなメールをちょくちょく
頂くようになりました。

これについては完全に私の独断と偏見ですが、
現時点でプーさんがブッパする可能性はかなり高いと
見ています。

何でかつーと、最近テスラ社のイーロン・マスク氏が
いい加減和平しろやみたいな事をウクライナに言って
反発食らってましたけど、マスク氏みたいな世界中で
商売している実業家からしたら商売も財産も下手したら
全部吹っ飛ぶ核戦争は絶対に回避したいというのが
リスクマネジメントから見ても当然のはずなんですよ。

なので超金持ちが口出ししてきたという事はこのままだと
プーさんブチキレやんけという実業家としての直感が
あるんでしょうね。

勝手な予想だと最初は何だかんだウクライナ側に譲歩する
ような事を言い出してその気にして、直前でプーさん側に
有利なように掌返すと思うんですよ。
大富豪のビジネスを守る為にウクライナは実質切り捨て
られるんじゃないかなと思っています。

なんつーか、神も仏もないんかいと思いますが
世の中そんなもんです。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]