忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
「私が見た未来」という漫画に2025年7月5日
大きな災害が来ると予言されているそうですが、
私はこれ読者の方からのメールで初めて知ったんですけど
初版が1999年とかなり昔なんですね。
しかしこの手の予言で日付まで指定しているのは
珍しいと思います、大体7月中とか、今年中とか、
ひどいのになると春頃しか書いてなかったり
日付まで指定するのは単勝1点買いに近いですね。

「実際に予言は当たると思いますか?」とメールで
聞かれましたが、私はこれ結構いい線行ってんじゃないか
思うんですよ。理由は全く個人的なジンクスなんで
マジに取らないで欲しいんですが、私は何故か旧友と
再会した約一ヶ月後に地震が起きる
というジンクスが
あって、ここ十五年ぐらいだと大きな震災(東日本・
熊本・能登半島)の一ヶ月前に必ず昔の友達と
会ってるんですよ。

で、私この前の6月5日に二十年ぶりに同級生と会って
メシ食ったんで何と7月5日とは丁度一ヶ月後なんですねー
(!)といっても本当に偶然なだけだと思うんで、
何も無くても怒らないでちょ。
PR
米を買った事が無く家に売るほどある私でも最近は
米の値上がりが著しいと感じますが、ここに来て進次郎が
コメ担当大臣になり、何だかんだ米が値下がりしそうな
空気になっていますね。

これは恐らく自民党が参院選に向けて進次郎を神輿に
担ぐことで勝負する方向に決めたのだと思います。

もはやインフレだから減税はダメですとか理屈で説明する
レベルは通り越してとにかく減税を言っとかないと
票が取れない状況になっていましたが、米騒動のおかげで
取りあえず米が値下がりすれば国民も何となく満足
するやろみたいな感じにやや状況が変わっているので、
減税はする気が無いであろう自民党が何とか勝つには
次世代の総理候補である進次郎にコメを値下げさせた男
というよくわからない実績をつけてそのままゴリ押しする
戦法に出たと感じます。

つってもこれはなかなか厳しい戦術ですね。
米が値下がりしたからありがとう自民党という空気には
ならないでしょうし、米を値下げ出来たんだから
他の物価高も何とかしろと言われる気がします。

恐らく第二弾作戦として参院選直前に石破さんを退陣
させてまさかの小泉進次郎総理で選挙戦を戦うんじゃ
ないですかね。

「お米の値段が下がったということは、値段がお米に
対して下がったということなんです。
でもそれは単に下がったのではなく、上がらなかった結果
として下がったとも言えるんです」
みたいな進次郎構文を
炸裂させるのが目に浮かぶようです。

しかしまあオヤジが変にカリスマタイプだと
良くも悪くも持ち上げられたり変に期待されたり
常にあの◯◯さんの息子、みたいに言われるので
色々大変ですね。同情するぜ進次郎。
Googleの生成AIを利用したサービスでNotebookLM
というのがあるんですが、早い話がテキストを読み込ま
せるとそれについてああだこうだ解説してくれるという
奴で、音声概要という機能を使うとAIがポッドキャスト
みたいな感じで男性と女性の会話形式で解説してくれるん
ですよ。

読者の方が当ブログをNotebookLMに読み込ませて
音声概要機能で生成した物を送って頂いたのですが、
これがマジですごい。殆ど違和感が無くて想像以上に
男女二人でパーソナリティやってるラジオ番組みたく
なってるんですよ。
男性「40年前のつくば万博の話題もあるんですよ」
女性「あーーーつくば万博!懐かしーですねーー!」

とかフツーに喋ってて、ていうかおまえいくつだよ。

マインドマップとかも作ってくれて早速エロい小説を
コピペして読み込ませてみたら
「あそこが大きくなる」→「逝くまで五秒前」とかの
マインドマップが出て来て
(゚Д゚)うおおおお、すげえ!といい年こいて思春期の
小学生みたいな事をやってました。

AIが出て来た当初はクリエイティブな分野はともかく、
単純作業のようなものからAIに席巻されるのではないか
みたいな見方が多かった気がしますが、こう言うと何か
後出しみたいですが私はクリエイティブな分野から
食われるだろうなと思っていました。

例えば声優の演技とか漫画家の描き方のクセや作劇の
傾向とかはAIは疲労も何も感じずに無尽蔵に学習して
しまいますし、仮にAさんとBさんのそれぞれの特徴を
合わせたパフォーマンスも学習さえしてしまえば
やってのけてしまうので、これは人間から見たら理解が
及ばないレベルの天才と同じです。

クリエイティブな分野が制覇されたら次は配膳ロボットの
強化版みたいのが単純作業もやってくれて人類は遂に
労働から解放されるのでしょうか。
私はいずれそうなると思っていますが、AI搭載のスマホ
でもロボットでも動かすにはまだ電気が必要なので、
もしかしたらお金よりも使える電気の量が貧富の差みたい
になる社会が来るかもしれないですねえ。
うる星やつらのラムちゃんみたいのは手から札束出してる
ようなもんですよ。

というわけでこれからはスピリチュアルブログや書籍とか
で意味不明な表現が出て来たらAIにそれっぽい解説を
してもらいましょう。
何だかんだで大阪万博はズンドコ開催ながらも盛況な
ようですが、わが家は娘ちゃんが万博に全く興味を
示さなかったので行くことは無いと思われます、
お友達は夏休みに行く予定らしいですけど。
私も別に行こうとは思わないしなぁ。

万博と言えば若い人はさっぱり知らないと思いますが
実に四十年前の1985年、つくば85っつー科学を前面に
出した万博が茨城県筑波市で開催されたんですよ。
私はこれオヤジに連れられて行ったんですが
何か空気で膨らませた謎のロボットみたいが展示されて
いて、その隣辺りにナムコのゲームの「マッピー」を
模したネズミ型ロボが迷路でネコ型ロボと追いかけっこを
していたのだけは覚えています、今思うと科学なのか
これ。

つーか当時の子供向け大百科みたいのには
「夢の超特急リニアモーターカー!東京と大阪が
一時間で結ばれるぞ!」
みたいな特集がよく載ってた
ので、まだ幼い少年だった私は「すごい!大人になったら
こんなのに乗れるのか!リニア最高や!」とか期待に
胸を膨らませていましたが、大人通り越してオッサンに
なった今でもリニアのリの字も出て来ないではありません
か。結局リニアなんてデキッコナイスという事だったの
でしょうか、何という事でしょう。

結局つくば85自体は子供にはそんなに面白くなかった・・
という印象でそのまま栃木の鬼怒川温泉に泊まったのも
覚えているんですが、ロビーの近くで映画を延々と流して
いるスペースがあって何故か上映作品が「大魔神」
「ガメラ対大悪獣ギロン」「幻魔大戦」
でその三本を
ずーっと順番で流してるんですよ。どういう基準でこの
三本を選んだのかさっぱりわかりませんが、
実に昭和だなぁという時代を感じる昔話でした。
前回の記事で今は金融関連は手を出さない方が良いと
述べましたが、何故か手を出してしまって大損こいたと
いうマジでアホ実にアグレッシブな読者の方から
メールを頂きました、ありがとうございます。

つっても私は別に個人で適当に投資してるだけでプロでも
何でも無いのでアドバイス的なものは出来ませんが、
前回も述べたように今回の下げはバーゲンセールだから
買おうという気にはどうもならないであります。

何故、直感的に今回はヤバいというか完全に素人お断り
なっていると感じたのかを寝ながら考えましたが、
我らがトラさんの関税アタックにより自由貿易・
グローバル経済の時代は終わりを告げ、アメリカは
覇権国家として世界に覇を唱える立場からただ単に喧嘩が
強いだけの引きこもりになる事を選んだというのが
大きいですね。

今までのマーケットというのは何だかんだアメリカは
自由貿易を推し進めるであろうという前提で動いて来た
わけです。自由貿易が推進されていくという事は
何だかんだ世界経済は成長していく、だからこそ
長期積立投資が資産運用として推奨されていたわけです。
途中ですごい暴落があっても自由貿易・グローバル化の
時代なら世界経済は何だかんだ成長していくものだから
です。

しかしながら今回は我らがトラさんがそれらの前提を
ブッ壊す事を進めてしまったので、大袈裟に言えば
今までの投資その他の攻略法のようなものがリセット
されてしまったと言えます。

例を挙げると仮にボクサーに投資するとして、
長期的に見て何だかんだ一番勝ち星を挙げそうなのは
事実上現役最強の井上尚弥選手なので彼に長期積立で
シコシコ投資していくのが一番確実ですが、ここに来て
ボクシングがラウンド内に3回だけ蹴飛ばして良いとかの
ルールになったら井上より実は元テコンドー選手のキム
とか元ムエタイのアタポンとかの方が強いかもしれないと
なって混乱しますよね?今のマーケットはそれに近い状態
で、要は前提が壊されつつあるので立ち回り方が
わからない状態になっています。

なので、自分の力で新たな勝ち筋を見いだせるような
才能があれば何とかなるかもしれませんが、
凡人には不可能なので完全に余剰資金で無い限り
個別株でも積立投資でも手を出すのはやめた方が
良いと思います。
まあトラさんの事なのでいきなり「やっぱ関税やめる
わ!」
とか言い出すかもしれませんが。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]