忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
相変わらずなんだかんだ忙しいのですが
それでもこの連休中に娘ちゃんといちご狩りに
行っておりました。

で、帰ってきたと思ったら何か電力が逼迫して
停電するかも
とか騒いでいるじゃありませんか。
これはさっさと原発を再稼働すれば良いのでは
ないでしょうか、何で節電しましょうとか言ってるのか
よくわからんであります。

よくわからんと言えば私は全く気にもしてなかったの
ですが、今日からまん延防止云々が終了したそうで
普通に飲食店は営業していましたね。
まあそれは結構な事なんですが、わざわざ東京電力が
現在100%中の100%使ってるからこのまま行ったら停電
だよと発表して非常に予測を立てやすいというのに
何故か停電は恐れずに普通に営業して、予測が非常に
難しいというかほぼ不可能な感染増加は数%のリスクを
恐れて営業を休むというのは理解し難い所であります、
リスクとリターンのバランスがバグっていますね。

理解し難いといえば今年から社内では従業員の皆さんは
殆どマスクしてないんですよ。
これも年配者が多い古参連中からは反対されましたが、
私が責任は全部自分が取りますからみたいな事言ったら
全員さっさとマスク外してやんの。
あれだけ反対しといてヒジョーに理解し難かったで
あります、嫌だなぁ老害は。

結局責任を負うのが嫌なだけであってお前ら何を恐れて
いるんだって感じですね。
大体いい歳こいてんだからマスク外すか外さないかぐらい
自分で判断しろやボケ!と言いたくなりますが、
さすがにそこまでは言えないのがカリスマでも何でも無い
ボンボンの辛い所です、ハイ。
PR
「ロシアとウクライナの戦争はどうなってしまうのか!」
みたいなメールを頂きましたが、何で素人の私に聞くのか
は置いといて、個人的には長引けば長引くほどプーさんが
核をブッパする可能性は高いと思います。

プーさんというかロシアは今まで「アメリカには勝てない
ものの喧嘩になったらタダでは済まさない狂犬」
という
イメージを売りにしてたと思うんですよ。
私が子供の頃はソ連でしたけど喧嘩の強さナンバー2的な
イメージが今だにあります。

今のウクライナ相手でもプーさんは「俺は柔道強えけど
あんなのビンタだけで十分」
とビンタしまくってたら
ウクライナが泣きながら予想以上に反撃して来て
プーさんも何発か貰っている状況ですね。
私が子供の頃も泣くと強くなるデブがクラスに必ず一人か
二人いましたがウクライナもその手の奴だったようです。

私は当時荒れまくっていた某公立中学校出身ですが、
当時のヤンキーの先輩方も実際タイマンでそんなに
メチャクチャ強い先輩はいなかったと思うんですよ。
ただヤンキーは実際の強さよりも周りからいかに強い、
ヤバいと思われるかが重要なんで、プーさんにしたら
「ロシアはヤバい」というイメージが毀損するのは
今後の事を考えてもよろしくないと感じていると
思うんですよね。

で、ビンタだけで圧勝して「さすがプーさん!おそロシ
ア!」となる予定が「あれ?もしかしてプーさん意外と
弱くね?」
となりつつある現状を打破するには、
プーさんが柔道技を解禁し背負い投げとかド派手な技で、
しかも受け身取れないように頭から叩き落として一撃で
頭蓋骨粉砕とかすれば「さすがプーさん!やっぱり
おそロシア!」となるので思いきって核をブッパする事は
我々が思っている以上に高いと思っています。

ただ、あくまでも個人の勘としては核戦争、そして
世界大戦になるにはまだ表舞台に役者が揃っていない感
あります。
アメリカが何かボケてるっぽい感じのバイデンさんと、
日本では仕事してるのかしてないのかよくわからない
岸田さんでは世界大戦編の登場人物としては
少々物足りないです。
なので今の所は五分五分ですかね。









当ブログの以前からの読者の方は、もしかしたら
私のオヤジが金持ちの道楽で実家の庭に何故か家庭用
シェルターを作ってしまった話を覚えている方も
いるかもしれませんが、まさかここに来て役に立つ
可能性が出てくるとは思いも寄りませんでした。
というわけで次回からは核戦争後の世界でお会い
しましょう。
朝起きたらウクライナの大統領が「俺たちはまだ首都に
いるぜ!」
と動画でアピールしてましたが、
あれどうなんでしょうかね。

会社潰しといて「俺はまだ出社してるぜ!みんなも出勤
よろしく!」
と動画出す社長てかなりヤバいと
思うんですが。

まあ戦争という状況では確かに士気は高まるのかも
しれませんが、もう勝負になってないと思うので
戦えと煽るより自分が犠牲になる事を前提に、
いかにプーさんから妥協を引き出して国民の命を守るかを
考えるターンだと思うんですが。

あれで秘密兵器のロボットとかに搭乗して戦うなら
熱い展開ですけどちょっと今の状況でどうなのとは
思いましたね。
昨日の「ヒバゴン探してました!」みたいな平和な記事
から一転して、ついにプーチン大統領がロシア帝国復活の
狼煙をあげウクライナ侵攻に乗り出しましたね。
以前から多分やるだろうとは思っていましたが
個人的な予想より少し早かったです。

ロシアが良いとか悪いとかは置いといて、
これからは全体主義・強いリーダーによる独裁の時代
始まるでしょう。コロナでグローバル化が止まったことも
拍車をかけると思います。

やはり何だかんだ言っても優れたリーダーが率いる
独裁って強いんですよ。
私のオヤジもそうでしたが中小企業でもカリスマタイプの
ワンマン経営者に率いられた所が結局は強いですからね。
なので私はあんまり独裁って言葉に悪いイメージ無いん
ですよ。
まあそういう所は大体後継者に難儀して結局カリスマの
カの字も無いようなボンクラが継いで、そいつが色々
やらかしたりするわけですが。
いやー誰の事かなぁ耳が痛いなぁー(棒)

今回ロシアがウクライナをボッコボコにしているのを見て
普段平和ボケしている日本も少なからず衝撃を受けて
いるようですが、コロナ程度のショボい疫病に
今だにビビっている日本が、果たしてリアルな戦争に
巻き込まれるかもという危機感が強まった時、或いは
いきなりミサイルぶっ放されて何万人レベルで吹っ飛んだ
時にどのような反応をするのかは興味がある所で
あります。
まあ埼玉県の大宮にブッパされたら私が吹っ飛んでるかも
しれませんが。

前も書いた気がしますがコロナ程度の犠牲に耐えられない
ぐらいヘタレてしまった今の日本では、増税でも徴兵でも
何でもして一気に核武装せよ自衛隊の若者達が
何人死のうが知った事かみたいな空気になるかもしれない
ですね。
何しろほっといても死ぬだけのジジババを優先して
若者の貴重な青春を平気で破壊する事に多くの国民が
賛同したぐらいですから。

私は核武装論者とまでは行きませんが以前から改憲派
なので、これにより改憲議論が進む事は良いと思います。
ただ仮に日本が核武装しても今度はブッパするまでに
じゃあ誰がボタンを押すのか、天皇なのか総理大臣
なのか、いや国民投票で決めるべきだとか投票はネットを
使うのかとか投票は何歳からにするんだとか色々
揉めだして結局撃てないやんけ!というオチに
なりそうな気がしないでもないです。
元々喧嘩弱い奴がナイフ持った所で刺す根性が無きゃ
大した事ないですしね。

いずれにせよこれからは乱世を通り越して大乱世に
突入するフェーズに来たかもしれないですね。
こういう時は多少無理筋でも大胆な事を言う人物に
大衆はすぐに煽動されてしまうので、
私が政治家ならのし上がるチャンスと見ます。
案外日本でもカリスマ的な政治家が現れて一気に
総理大臣に駆け上がるかもしれませんよ。

少なくとも岸田さんはこの局面を打開するのは無理っぽい
ですね。どう見ても大乱世のトップではありません、
今だに顔覚えらんねーし。
今回はスピリチュアルもクソも関係無い話なんですが
昨日、YouTubeで「川口浩探検隊」シリーズの動画を
メチャクチャ懐かしく見てたんですよ。
私はこのシリーズが放送されていた時はまだ幼稚園
だったと思うんですが、当然ながら川口浩はガチだと
思っておりました。

川口隊長と隊員達の真剣な表情、そして故・田中信夫氏の
緊迫感溢れるナレーション。これは誰が何と言おうと
ガチです。
やはり「探検」「冒険」という言葉はいつの時代も
少年の心をくすぐるものであります。

すっかり川口隊長にハマった純粋な少年だった私は
川口浩は世界的な探検家であり、世界中の謎に挑んで
いるんだと小学校三年生ぐらいまで本気で思って
いました。
当時まだ健在だった祖父に「川口浩?ありゃ俳優だよ」
と言われた時の衝撃たるや言葉では言い表わせません、
あれで私は世の中にはエンタメというものがあるんだと
学んだ気がします。

で、前置きが長くなりましたが探検隊で思い出した話で
私が子供の頃に読んでた怪獣図鑑みたいのに
「広島の比婆山に実在する獣人ヒバゴン」てのが
あったんですよ。

( ゚Д゚)おおー!日本にも雪男みてーのがいるのか!?

と興奮した少年時代の私はいつかヒバゴンを見つけようと思い、それから15年ぐらい経った学生時代の頃に
マジで比婆山に突撃した事があるんですが、
当時既にヒバゴン騒ぎがほぼ風化してて、結局広島旅行を
しただけで終わりました。

しかしながら収穫もあり、県道を歩いていたオッサンに
「ヒバゴンを知っていますか?」と聞いた所、
「あれはちょっとイカれちゃった浮浪者だよ」との
貴重な証言を得たんですよ。
何でも近所ではヒバゴン騒ぎ以前からそこそこ有名で、
木に登って奇声を発したりしている事もよくあったとか。

まあ確かに私が小学生の頃にはいつもすごいスピードで
自転車漕ぎながら大声で喚いて、ガキ共から通称ターボ
呼ばれていたオッサンもいましたが、
昔は軽くイッちゃってるような人でもその存在を地域社会
が受け入れていた感はあります。
今は即通報されるでしょうからこの手の人は全く
見なくなりましたね。

ヒバゴンも地域社会と微妙に共存しつつ、
ひっそりとその姿を消していったという事ですね。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]