忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
なんか当ブログのメールボックスの調子が悪いようなので
何かありましたらsiranwa☆excite.co.jpまでお願いします

☆を@に変えて送ってください
PR
リンクにsolsolさんのサイト「śūnya/シューニャ」を追加しました。

何かこのサイト、クラウドファンディングを利用したアパレルブランドだそうで、
スピリチュアルとは全くまるっきし関係無いのですが、当ブログは来るもの拒まず
去るもの追わずがモットーなので、リンクに追加いたしました。
私事ですがとうとう私も先日、顔も性格も悪いが飯炊きは上手い女性と結婚致しました。

とりあえず捨てられないように頑張ります。
この前ちょっと任天堂に記事内で触れたら、引き寄せが発動したのか(?)
任天堂がソーシャルゲームのDeNAと資本業務提携するとのニュースが
入ってきました。

これは何か中途半端な印象ですね、任天堂がソシャゲを自前でやりゃ良いと思うんですけど。
あるいはいっそのことDeNAを丸ごと買収するとか。

新ハードについても説明し、ゲーム専用機への情熱は持ってるよ的なアピールも
してましたが、これも適当に発表した感が強く、まだ形にすらなっていない段階でしょう。

何か最近の任天堂は面子が潰れない負け方を模索しているだけのような気がしますね。
普通に自前でソシャゲをやると「スマホに敗北」とか報道されるし、
ゲーム専用機を出さないと「プレステに敗北」とか報道されるでしょうが、
ゲーム屋はゲームだけ作ってれば良いんですから、勝った負けたは二の次でしょう。

ギャンブルや株で大勝ちした人が「自分は天才」と勘違いして、その後に
どんなに負けてもああだこうだ言い出して、面子が潰れない負け方を探しまくるのと
似ていますね。

まあ今回の提携は、あまり良い形にはならないのではないかと個人的には思いますねえ。
私の家の近所に住んでる話好きのジジイが共産党支持者なんですよ。
会うと無視するわけにもいかないので世間話をするわけですが、
いっつも「共産党最高や!」的なノリで話をしてくるので、とりあえず自民党を
支持する私とはどうもウマが合わないのですが、全共闘世代はキレると怖いので
適当に話を合わせています。

昨日の記事でも同じような事を書きましたけど、共産主義にしろ何にしろ思想というのは
文字通り自我の中心みたいなものですから、思想からも離れるってのは難しいですよね。

最終的にはスピリチュアル的な思想からも離れ、朝起きてメシ食ってウンコして
風呂入って寝るというルーティンを繰り返すだけの普通の人になる事が
ゴール(?)だと思います。

でもそう言うと「じゃあ私の人生どうなるの」みたいになると思いますが、
既にその時点で”私の人生”を妄想し、それが中心になってしまっているんですね。

スピリチュアルから離れるのはとても難しいです、それが私を守ってくれる的な
中心となってしまうからです。
しかし、最終的にスピリチュアルに触れた者はスピリチュアルを殺す時が来ます。
それが出来た時に本当に解放され、あらゆるものが己の一部であり中心となるでしょう。

守るものなど最初から居なかったのであります。









まあ実は今朝もそのジジイと世間話する羽目になって、政党助成金を貰っていない共産党が
いかに素晴らしいかを一時間も聞かされていたわけですけど。

だがちょっと待って欲しい。
赤旗が官公庁に置かれているという事は、税金で赤旗を購入しているのではないだろうか。
政党助成金や企業献金を受けていないと言っても、これでは税金泥棒と言えるのではないか。
共産党は国民の税金をどう思っているのか、真摯な説明をして頂きたい。

なんて事を言いたかったのですが、やはり全共闘世代はキレると怖いので黙ってました。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]