忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
今回は本当にどうでも良い話です。

私は毎年バレンタインには全盛期の光GENJI並みに多くの女性から本命チョコを
頂いて、いつも鼻血ブーになって困るのですが(完全にウソです)
何だかんだでこの時期は恋の話に花が咲くようですね。

で、バレンタインと大して関係無いのですが、このブログからもリンクさせてもらっている
もろこしさんの痔愛ならぬ自愛ブログの記事で紹介されていた「豪雪で童貞卒業した」という
2ちゃんねるのスレッドをヒマなので読んでいました。 

内容はスレッドを立てた方の経験した感動の恋の話っぽいのですが、性格の悪い私は
この手の話は全部創作に決まっていると決めつけて、所々ツッコミを入れながら読むクセがあります。

まあこのブログもツッコミ所だらけなんですけど、そこはまあ、スピ系なんてオカルトだろっていう
言い逃れが出来るので何とかなるのですが、2ちゃんねるで自分の体験を書き込む方は
よくもまあその時その時のシチュエーションをうまく創作するなあ詳細に覚えているなあと感心します。

私なんてつい昨日彼女から貰ったチョコがミルクチョコだったか、そうでなかったかすっかり
忘れてて、何故か彼女の怒りを買って思いきりブッ飛ばされたんですけど。

チョコの種類なんてどうだってイイじゃん、ねえ?
PR
だいぶ前ですがこの記事で紹介した「過去にも未来にもとらわれない生き方」
いつの間にか絶版になっていたのですね。

去年の秋口ぐらいまでは新宿の紀伊国屋に一冊だけあったような気がするのですが、
これはスピリチュアルだの悟りだのは置いといて、かなりの良書だと思うので
是非再版して頂きたい本です。

今でもたまに読み返しますが、以前は理解できなかった部分が理解できたり、
新たな視点に気付いたりと非常に多くのものを得ることが出来ました。

新宿紀伊国屋本店は、店員のネーチャンも綺麗な娘が多く、書籍も専門書からコミックスまで
何でも揃うので、新宿に立ち寄ったら是非行ってみてほしい場所の一つです。
私もよく利用しています。

ちなみに以前紹介したもう一冊の本「今ここに、死と不死を見る」は現在も購入出来るようですが、
こちらは前にも書いたように、とにかく訳がド下手読みづらい本なので、
かなり好き嫌いが分かれる本だと思われます。

アマゾンのレビューにも書いてありますが、禅の影響が強く出た本なので、
禅を知らない人はかなり読むのに苦労するかもしれません。
私も最初に読んだ時はゼンゼンわかりませんでした。
チャネリングがどうのこうのというメールを頂いたんですが、
チャネリングっつーのは、どうなんでしょうかね。

なんか高次元の存在だか何だかとお話するというものらしいですが、
「引き寄せの法則」に登場するエイブラハムとかがそうですよね。
他にもシルバーバーチとか、洗剤みたいな名前のバシャールとか、色々いるみたいです。

どういうわけか彼らは人類に有益と思われる情報をバシバシ発信してくれる
実に気前の良い存在らしいです、そういやチャネリングでメチャクチャに悪い奴が
降臨したっつー話は何故かあまり聞きませんよね。

私はチャネリングとかは全くまるきし信じていません、というより興味もありません。
もちろん、チャネラーと言われる人達がインチキだとか嘘をついているとか否定する気も
毛頭ありませんが、はやい話が強化版コックリさんみたいなものだろうと勝手に思っています。

個人的にはチャネラーの皆さんがポケモンバトルみたいに「エイブラハム、君に決めた!」とか
言って、壮絶高次元存在バトルとかやってくれないかなとか密かに思ってるんですけど。

エイブラハム対バシャールとか、男のロマンが掻き立てられます。
新年明けましておめでとうございます。
更新の頻度は少なくなると思いますが、今年もよろしくお願い致します。

世間は完全に正月ムードになっていますが、基本的に私は正月だからどうこうというのは
一切しないタイプです。多分初詣も今までに3、4回ぐらいしか行ってないですね。

これは別に「世間と違うオレ、カッコイイ!」みたいな厨二病ではなく、
昔から私の実家では正月を祝うという感覚が無い変わった家でしたので、
なんとなく正月=普通の日という感覚が刷り込まれてしまったのかしらと思っています。

特にウチの亡き祖父なんかは土地をいくつか所有して不動産経営を行なっていた商人で
あるにも関わらず、初詣に行って商売繁盛の祈願とか一切しない人で、
周りからも変わり者で通っていたようであります。

祖父は「いちいち区切りをつけるのは単なる悪習」みたいな
オマエその歳で厨二病かよと思わせる事を言っていましたが、
まあカッコ良く言えばKー1の魔裟斗みたいな反逆のカリスマだったのでしょう。

私は昨日の大晦日は休みだったので、いつものようにプラプラ遊び歩いて、
腹が減ったので久々に吉牛入って牛丼食ってる時に年を越しました。

さすが反逆のカリスマの遺伝子を継ぐ男、と言いたい所ですが
これでは完全に寂しいオッサンです(笑)
色々あった2011年も本日で終わりですが、今年の春に気紛れで始めたブログが
何だかんだで続いたのは読者の皆さんのおかげです。
改めて御礼を申し上げたいと思います。

それでは皆様も良いお年をお迎えください、また来年お会いしましょう。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]