忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
「何かしらスポーツの動作でここを意識した方が
良いとかこの辺を意識すると動作が改善されると
いうのがありますが、やはり意識には何か
特別な力みたいのがあるのか」
的なメールを
頂きました、ありがとうございます。

私も一時期ベンチプレスにハマって、
ジムでえっちらおっちらクソ重いバーベルを
挙げてた時期がありますが、
確かに何かしらの動作をする時にここを意識とか
あそこを意識とか誰でもやってますよね。

ただこういった事も結局は以前の記事
書いたのと同じように、理想とされてる
状態からのズレを矯正しようとする
動きであります。確かに何かを意識する事で、
例えばベンチプレスがホイホイ挙がっているなら
それはそれで良いのですか、ある程度の所で
上手く行かなくなり、つまり自我からすると
"理想からのズレ"が生じるわけで、そこを
矯正するために新たな意識を獲得する為の
練習なり何なりが続くわけです。

なので"何かを意識して動作している自己"を
分断しない限りずっと同じ事を繰り返します。

"何かの意識"と"動作している自己"を
分けてしまえば、そこには意識とただ単に
動いている身体があるだけです。

例えば肩甲骨を意識してパンチを打つ!と、
そこにあるのは「肩甲骨を意識している、と
認識している何か」
「パンチ動作をしている
身体」
なんですよ。

つまり肩甲骨を意識とパンチ動作は別なんですが
それだと辻褄が合わなくなるので
「肩甲骨を意識しているから良いパンチが
打てている」と認識する
わけであります。

「しかしそれで結局は良いパンチが打てて
いるのだから良いし、動画撮ったらやっぱり
肩甲骨がメッチャ動いてるやんけ、やっぱり
肩甲骨とパンチは関係あるんやないの」

思うかもしれませんが、これも「肩甲骨を
意識している」が「動画を撮って検証している」と
いう意識に取って代わってるだけで、
実は一歩も動いていないのであります。

意識して何かをやる、というのは裏を返せば
"何かを意識する"に縛られているわけですから、
これが人生全般においての制限をかけて
いる事に繋がるわけです。

辻褄が合うというのはイコール制限をかけて
いるとも言えるわけですから、辻褄を合わせない
為にも、意識と動作を分けて認識するのが
肝要であります。








余談ですが私のベンチプレスのMAX重量
(一回だけ挙げられる重量)は現在140キロです
将来娘と結婚したいとか舐めた事をぬかす奴が
来ても、これ以上のベンチプレスを挙げる事が
出来る男じゃないと娘との結婚は
認めません、ベンチで潰れて死んでもらいます。
PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]