忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
今年はどいつもこいつも新年から飛ばしすぎだぜと
この前の記事にも書きましたが、新年早々おフランスの新聞社の風刺画が発端で
イスラム国の仕業と思われるテロが発生し、とりあえずおフランスも黙るかと思いきや、
「イスラム国許さんザマす、かかってこいザンすよ!」的な展開になってしまい、
遂には中東におフランスが誇る原子力空母シャルル・ド・ゴール
突撃するという事態になってしまいまいした。

まあ去年の「猿の惑星」を観たっつー記事でも書いたと思うんですけど、
人間とは争うものなのですよ。
鳥は飛ぶもの、猿はひっかくもの、人間は争うものであります。

それを無理矢理押さえ込むから余計におかしくなるのであります、
汚い例えですが、ウンコは肛門から出るものなのですから、それを無理矢理
口から出そうとしたらこれは耐え難い苦痛を伴うものと思われます。

自由意志が無いと言うのもこれと似たようなモンで、結局人間であるという縛りが
あるから、出てくる願望も人間縛りから抜け出せないものしか出ないのであります。
「元気な子供を産みたい」と思うかもしれませんが、「大きなタマゴを口から出したい」
とか言い出すピッコロ大魔王みたいな女性は居ないと思います。

なので自我は常に縛りの中にしか存在出来ない、と分かれば本質である意識、
このブログだとすき家の意志になるわけであります。

人間縛りを超えれば、己は生きてもいないし死んでもいない存在であると
知る事が出来るのです。何故なら生死の概念は人間縛りの中でしか無いからです。
縛りを超えると、自分が選んだ事のように思えることも、全て縛りの中で起こるべくして
起こる事にしかなりません。

何故、こんなにも縛りのある世界なのか?
それは縛りが無いとゲームが面白くないからですよ、縛りのある世界に居ながらにして
縛りを超えたものである、と気付けば世界と己の壁が取り払われ、
宗教的な言い方をすれば自分が神である事を知るでしょう。
縛りがあるとわかったうえで、選ぶ(と感じる行為)事が出来るのであります。








何か幸〇の科学のO川隆4先生も著書の中で
マホメッドの公開霊言をやらかしたそうですね。
さすがの私もそれを見た瞬間「シェーーーーっ!」となりました。
日本も、おフランスに続きイスラム国との戦いにまさかの電撃参戦となるのでしょうか。

しかし今年は、どいつもこいつも飛ばしてくれるぜ!
PR
世間では三連休でしたが、皆様は如何お過ごしだったでしょうか。

私はいつもヒマですが、この三連休はさらにヒマだったので
だいぶ前に読者の方から教えてもらって、DVDを購入するも観ていなかった
映画を鑑賞しておりました。
ネタバレを防ぐ為に具体的な内容は置いといて、簡単に紹介します。

まず最初に観たのは「エル・トポ」であります。
これはカルトムービーとして名高い作品のようですが、確かに内容はカルトであります。

何か最初はマカロニウエスタンみたいな感じなんですけど、後半からZ武さんみたいな
人たちがたくさん居る村で主人公のオッサンが指導者みたくなってうんたらかんたらっつー
よくわからない作品で、これはまあ、あんまりスピリチュアルとか関係無いかも
しれないですねえ。スピリチュアル的な意味を持たせたかったけど途中で変な方向に
突っ走って、突っ走ったまま帰ってこなかった感があります。

もう一つの作品は「リボルバー」であります。

これはパッと見た感じだとゲームの「グランド・セフト・オート」みたいな
クライムアクションぽい奴なんですけど、これはいわゆる悟り的な段階を
ストーリーや登場人物を通して表現しているっぽいですね。

この作品は偶然そうなった、というより製作側はかなり「狙って」作ったと
思われます。まあ普通のアクション映画を期待して観ると、かなりキツいかも
しれませんが。

両作品とも普通に映画として観るとぶっちゃけ面白くないです、
色々と深読みしたりするのが好きな人なら良いんじゃないでしょうか。
ただこのブログの読者なら「リボルバー」をおすすめします。
何かしら得るものがあるかも(?)しれません。






まあ「DVD借りて観たけど全然つまんねー金返せ」と言われても私は責任持ちませんけど。
何かマックが色々とやらかしているそうで、何故だか知りませんが今年は新年早々
どいつもこいつも飛ばしてくれて話題に事欠きませんね。

チキンナゲットにビニールが入ってたとか、ポテトに人の歯が入ってたり、
デザートのカップ入りのチョコにもプラスチック片が入っていたそうですね。

これはもしかしたら劣悪な労働環境と薄給に苦しむマックのバイトが
報復として行ったのでしょうか、以前にも勤務先の冷凍食品に農薬だか何だか入れた
オッサンが居ましたし。

私は個人的に日本マクドナルドの創業者である藤田田(デンと読んでください)氏は
何だかよくわからないけどすごい経営者だと勝手に思っているのですが、
何でかっつーと藤田氏の著書「ユダヤの商法」って本を高校時代に何故か読む機会が
あったのですよ。

馬鹿学生だった当時の私にはハッキリ言って内容があまり理解できませんでしたが、
「言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ」という感想を持ち、
それ以来、尊敬する人物は?とかの質問に「藤田田です(よくわかんないけど)」
とか答えたものです。

果たして藤田氏が魔界転生とかで現代に蘇り、今のマックのトップに復帰したら
どのような手腕を発揮するのでしょうか。

藤田氏はデフレ時代にはマックをめちゃくちゃ安くし、デフレ時代の勝ち組と
言われましたが、少しネットで調べてみるとインフレが来るという事も
ある程度予測していたようですね。

藤田氏の逝去から10年ほど経ってようやく日本もややインフレになりつつある
昨今ですが、藤田氏なら1000円ハンバーガーとかわけわかんない事は
やらなかったと思うんですよねえ。あれは本当に単なるイベントみたいな感じで
何も残らなかったですから。








というわけで私の尊敬する人物は今も藤田田です(よくわかんないけど)
「何らかの気付きやいわゆる神秘体験みたいのを経験した人は
人格も変わるのか」
というメールを頂きました、ありがとうございます。

まあ私も神秘体験みたいのはある事はありますし、
若い頃は恥ずかしながら相当にキレやすく、すぐにパンチやキックで
相手にダメージを与えに行くアグレッシブな性格でしたが、
今ではすっかり丸くなりました。

と言ってもそれが果たして気付きだの神秘体験だのと直接因果関係があるのか?と
言われるとそうとも言えるし、そうとも言えないとも思います。
丸くなったのはただ単に歳をとったからだけなんじゃないかとも思いますし。

そうは言っても性格は穏やかにはなるんじゃないでしょうか、
あんまし細かい事を気にしたりはしなくなりますし。
でも結局はそれも突き詰めていけば、昨日も書きましたが意識の一部であって、
どうでも良いことだとも思います。

前も書いたと思いますが、意識とは例えれば口の中なのですよ。

口の中の味を知る事は出来ませんが、色々突っ込めば口の中を認識できます。
口の中は存在しますが、味を通してでしか口の中は認識できない、
ですから人格が穏やかになったとか攻撃的になったとかは、
今まで甘ったるい味がした口の中が苦くなったとか辛くなったとかと同じで、
口の中そのものが変化したのでは無いのですよ。

ですから神秘体験だろうが、何らかの気付きだろうが、認識が変わろうが、
性格悪い人は性格悪いでしょうし、ネガティブな人はネガティブでしょうし、
喧嘩っ早い人は喧嘩っ早いでしょう。

逆に言えば口の中は最初から在り何も変わらないのなら、いちいち自分の性格を
気にする事があるのかって事ですね。
年が明けてから何故か色々と面白いメールを頂くのですが、
今回もお便り紹介コーナーとなりそうであります。

最近では「私は韓国が嫌いでしょうがありません、キムチやK-POPを
見るだけで虫唾が走ります。どうすれば良いのか」
とあり、
さらに「世界が私なら、私も韓国という事になり、大変に不快です」という
激しい怒り(?)をぶつけたメールを頂きました。

まあ確かに世界が私なら私も韓国、というのはその通りなんですが、
ここで問題なのは「世界は私」はイコール「世界は私のものである」ではないという
事であります。

「世界は私」視点だと結局は世界を私の一部として見つめる何者かが居る事に
なります。しかしそれだと世界を見つめている何者かは一体何なのかという事に
なってしまいます。

これだとまだ肉体や思考を通して世界を見ている事になります。
そうではなくて、何も通さずありのままがイコール自分であって世界なのです。

これは夢を見ている場合を例に取ると、夢の中の登場人物や建物は全て意識であります。
そして意識の中のどれかが自分として認識され、幻の自分を通して世界を判断します。
そして夢の中に韓国人が出てくると、良い韓国人も悪い韓国人も殺せ、と自分の役割を
割り振られた意識がヘイトスピーチを始めます。

ヘイトスピーチ自体は良いのであります、そのように作られた夢なのですから
ありのままに好きなだけヘイトすれば良いのです。

問題はそれを能動的に行っている(と感じる)か、受動的に行っているかだけの
違いです。自転車に乗ったら自転車を漕いでいると思って頑張るのか、
漕がされているとわかっていて漕ぐのか、
というのと同じです。

全ては意識の流れのままなのであります、ですからその流れのままに在れば良いのです。
妖怪ウォッチだって何でもかんでも妖怪のせいにして大ヒットしましたし、
バカボンのパパも何があっても「これで良いのだ」で解決しています。

何故、妖怪のせいにしたりこれで良いのだでOKなのかと言うと、
意識に逆らってないからこれで良いのだなのであります。
そもそも意識の一部である自分という錯覚が、意識に喧嘩を売って勝てるわけが
ありませんよね。









まあ私も10年近く前に仕事の関係で韓国の方と一緒に色々やる機会があったんですよ。
個人的には別に韓国に対して悪い印象はありませんが、やはり生粋の韓国人の感覚と
日本人とではちょっと合わないというか、やりづれーなとは思いましたね。

それに対して中国の方とは結構うまく行きました。何だかんだあいつら拝金主義なんで、
カネが絡むと合理的に動いてくれるのは、こちらとしてはやりやすかったですねえ。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]