忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
「スピリチュアルでは運命から何から全て決まっている的
なものがありますが、そうすると何を指針にしていけば
良いのかわからん」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

これはやや話が逸れますが、まず何で全てが決まっている
と困るというか嫌な感じなのかを追求すべきであります。

例えばクソ健康な人に「あなたがこれからも健康なのは
全部決まっていますよ!」
と言ってもあまり気にしないと
思います。そうですかやったぜ的な反応で終わりかも
しれませんが、これが病気の人に「あなたが病気なのは
確定しています!」
とか言ったらかなり反発されると
思われます。

て事はですね、裏を返せば自我は都合の良い事は無意識に
受け入れて、都合の悪い事は意識的に反発するわけで
あります。

で、普段は無意識に受け入れている事の方がはるかに
多い
はずなんですよ。「あなたの心臓は嫌でも動いて
しまいますよ」とか「あなたの胃袋はメシを食ったら
動きますよ、決まっています」と言われても
そりゃそうでしょとしかなりませんが、
「あなたの心臓は明日止まります、決まっています。
おまえはもう死んでいる」
とかとか言われたら何とか
出来ないかとか言い出すわけですよね。

ここで何とかしろと騒ぐのは自我・私という認識な
わけで、という事は普段無意識に受け入れている時は
私っていない
わけですよ。つまりそっちがデフォルト
なわけですね。じゃあ無意識に何でもかんでも受け入れて
いる状態とは?となるとこれは熟睡している状態が
一番近いわけで、なので熟睡している時が真の(?)
姿で、起きて活動していると感じている時は
実は活動しているという夢を見ている状態なわけですね。

というわけで全て受け入れる事が実は夢から醒める方法
だったという話でした。
PR
「大人になると色々考え出してしまうが、要は子供の頃の
ように大きな夢を持てば良いのか?」
というメールを
頂きました、ありがとうございます。

これはその通りでありますが、そもそも色々考えてしまう
人は妄想というかイメージを上手く利用していない感は
あります。

スピリチュアルというより何か自己啓発みたいな
テクニックになりますが、何で大人になると良いイメージ
や妄想が出来ないかというとそれが実現しなかった時の
事を一緒に考えてしまうようになるからですね。

しかしですね、過酷な鍛錬とかをした上で期待した成果が
得られなかったら確かにショックかもしれませんが、
イメージはタダですし、別に疲れもしません。

と言っても「これが実現する!」とか思いながらイメージ
して裏切られると確かにキツいかもしれませんが、
それなら実現するとか思わないでただ単に妄想するだけで
良いと思います、つまり映画観てるような感じですね。

そうすると結局は普段も自分や他人に対して、
世界に対してもイメージを通して観てるだけという事が
わかるので、ではそれを観ているのは誰なのかっつー
話ですね。全て投影された存在に過ぎないという事で
あります。
最近公開された映画「沈黙の艦隊」を観たんですけど
私は子供の頃に何故か潜水艦に憧れた時期があって、
その流れで厨房の頃に好きだった漫画の一つですね。
他にもかなり古い漫画ですが「青の六号」とか
「サブマリン707」とかも読んだことあります。

話の内容としてはざっくり言うと日本初の原子力潜水艦
「シーバット」が演習中に突然失踪し、主人公の海江田
艦長が軍事力だけで構成される独立戦闘国家「やまと」
名乗り(潜水艦だけど国だから!と言い出す)政軍分離に
よる常設国連軍、及び世界統一政府の樹立、と言った
彼の思想に各国首脳が翻弄されていくという内容ですが、
日本の安全保障という側面からも当時かなり攻めた漫画
だったんですよね。

で、今回の実写化ですがこれはアマゾンプライム限定の
連続ドラマとかでやった方が良かったんじゃないのって
感じでしたね。

内容が原作のホントに序盤だけなんですよね、
まあ原作全部やるのは無理としてもここで終わらせるん
かいってとこで終わるんで、原作知らない人だと
かなり中途半端極まりない映画やなという感想になると
思います。

原作詳しい私としては沈黙の艦隊で一番面白い所って
中盤辺りの日本で解散総選挙やるとこだと思っているん
ですよ。
なので続きをやるなら映画より連続ドラマでこの辺を
じっくりやってほしいですねえ、
思えば私の選挙好きはこの漫画から始まったのかも
しれません。
「我が国では政変の前に雪が降る」なんて言葉も
この漫画で覚えましたし。

総じて今回の実写版は原作知らないとちょっとキツイ
かなぁ、悪くはないですが良くもないという感想です。
海江田役の大沢たかお氏をはじめ出演者の皆さんは熱演
してるんですけどね。
頂くメールの内容で結構多いのが「世界が輝いて見えて
自分との境目が無くなった」
とか「突然自己が消えて
全てが一つであると感じた」
とかなんですが、
これは別に間違っているとかおかしいとかでは
無いですけど、問題はこういった神秘体験をした後に
色々調べて色々知ると却ってややこしくなります。

結局の所、純粋な体験と知識は別物であって
体験は体験でそのままにしておいた方が良いですね。
体験に知識でもって変な意味付けをしてしまうと
どんどん本質から離れていってしまいます。

言い方を変えれば体験てのはそこに存在するものですが、
知識は後付けなので体験と知識はイコールには
なりません。なのでスピリチュアル系の話は体験に
注目すべきであって知識に関しては語ってる人の
後付けになるので、その辺は分けた方が良いですね。

まあそんな事言うと当ブログもあんまり体験談は
書いてないんですけど。
最近ちょっと更新が止まってましたが、
以前から体調を崩していたオヤジがかなりヤバくなって
きました。こりゃもう寿命が近いですね。

私は去年までのコロナ騒ぎでひたすらジジババを守り
延命を良しとする日本の医療体制にヒジョーに疑問を
感じるようになったので、オヤジがくたばる寸前に
なっても特に延命措置とかはお願いしないつもりです。
今から言っとくがオヤジよ、潔く逝け。

アホみたいに爆上がりし続ける社会保障費の問題から
将来的には日本も安楽死制度が議論されるようになるとは
思いますが、私は基本的に安楽死には賛成です。

何か死ぬことが悪い的な感じがありますが、
別に死ぬ権利ぐらいあっても良いと思うんですよねえ
、ただ現代の日本において死という概念はあまりにも
受け入れ難くなってしまったのかなという気もします。

私はSNSで投資関連のアカウントとか何となく見てた
時期があったんですけど、普段はトレードは確率や!
とか投資はリスクを恐れるな!とか大損しても死ぬわけ
では無い!
とかイキってたいくつかのアカウントが、
軒並みコロナ程度にビビり倒してマスクしろワクチン
打てとか言い出した時は何だかなー、という感じでした。

投資で破産や大損するリスクと比べればコロナで
死ぬリスクなんて騒動の初期から明らかに無視できる
レベルなんですけど、「おまえ、死ぬかもよ!」
言われるだけであれだけ動揺してしまうのはそれだけ
普段から死を全く感じていないという事でしょう。
まあ人生は常在戦場や!とか言うつもりは無いですけど。

私はもちろん足腰立たなくなったらさっさとオサラバ
するつもりです。若者の足を引っ張る老人ほど醜悪な
モンは無いやろと思いますし、そもそも子孫を残すと
いうのはある意味若い肉体に遺伝子を移す、
つまり文字通りの生まれ変わりでもあるわけですから
子孫を残したらそれ以降はもうオマケって事で
良いんでねえの?と思うんですけどねえ。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]