忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
今回は単なる日記ですが、一週間ほど前に娘の幼稚園の
先生から電話があったんですよ。

嫁さんが先生と話してたんですが、「いじめが・・」
みたいに言っていたのが聞こえたので、
娘ちゃんをいじめる奴がいるのか!マジでブッ飛ばす!
幼稚園児でも本気でブン殴って〇す!
とかエキサイト
してたら何と、「Aちゃんが、いじめられたと言ってる
みたい」って、え!ウチの娘がいじめをしたのか!と
大変におったまげました。

話を聞くとAちゃんは大人しくて恥ずかしがり屋なので
あんまり大きな声で挨拶とか言えないタイプらしいん
ですよ。
で、ウチの娘はメシ食ってる時と寝てる時以外は常に
喋ってるか歌ってるか踊ってるかしてる陽キャなんで、
ざっくり言うと娘がAちゃんに (・∀・)ノ おはよー! 
みたいに言ったら返事が返ってこない事に対して
(・Д・) おはようっていわなきゃダメだよ!
みたいな事を言ったらしいんですね。
それで娘と仲良い子も周りに二人か三人いたらしくて、
その子達も挨拶しないのはダメだよ!みたいに言い出した
らしく、大人しいAちゃんからすると娘とその取り巻き
から一斉に批難された、みたく取ってしまったらしいん
ですね。

それで娘に事情を説明して、嫁さんと一緒に何でAちゃん
がいじめられたと感じたのか、どうすれば良かったのか
みたいな話を娘にしてですね。途中で娘も
( ;ω;) いじめてない・・・いじめてないよ! と
泣き出しちゃって大変でしたけど、取りあえず
Aちゃんの親御さんとも後日お話をしてその場で娘と
Aちゃんも和解したので良かったですね。

ただ今回の事でも思ったんですけど娘はやや気性が激しい
というか、機嫌が悪くなると言い方とかが攻撃的になる
傾向が強いんですよねえ。
娘の前では乱暴な言葉とか使わないようにしてるんだけど
なぁ、男の子相手でも喧嘩上等で全く引かないですし。

これ絶対誰かさんに似たんだろと嫁さんに言ったら
「何言ってんの禄に話も聞かないで一人でエキサイト
してたくせに大体アンタも娘のことになるとすぐに
テンパるんだから少しは冷静になりなさいよ
いい歳こいて恥ずかしいんだよウンタラカンタラ
ウンタラカンタラ」
みたいにまさに口からマシンガンを
撃ちまくってるような倍返しを食らいましたが、
まあ取りあえず娘の攻撃的な気性があまり表に出ないよう
に育てて行きたいと改めて思いました。








いやー、娘も将来あんな口の減らねえ女になったら
どうしよう。既にその傾向が見られているので
パパは大変に心配です。
PR
「スピリチュアルと全く関係無いですが、選挙大好きな
知らんさんに聞きたいのですが何故政治家は国民のために
働かないのでしょうか、やはりアベが悪いのでしょうか。
それでも知らんさんが国政選挙で毎回自民党に入れている
理由は何でしょうか?」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

これあくまで個人の見解ですけど基本的に政治家って
国民のために働くものじゃないんですよ。
政治家が働くのはあくまで同志のためです。

選挙というのは同志のために働く事が出来る「議員」と
いう資格を得れるかどうかの予選みたいなもんで、
この予選を通過したら同志のために色々働くのが
政治家であり、政治というものです。

たまに右でも左でもトンデモない極論をマジで言い出す
議員がいますが、極端な思想を持つ国民が少ない日本に
おいて右や左にフルスロットルしてしまう議員は、
同じようにフルスロットルで国民ぶっちぎりの同志達の
ために働くからそういうことを言い出すわけですね。

なので政治家を選ぶ際はそいつと繋がりのある団体や
組織を調べると、ある程度そいつが当選してから言うこと
が読めるようになります。
そいつが働くのはその同志達のためであって断じて
その辺のパンピーの国民のためではありません。
ですから国民目線で見た場合、長い目で見て結果的に
国益になる(かも)という方を選ぶしか無いですね。

簡単な例だとA議員は統一〇会と関係があるが、
警察関係者とも繋がりがあり、B議員は宗教団体との
関係は無いが暴力団と繋がりがある場合、これは
長い目で見るとA議員の方がまだマシかなみたいな
感じですね。

この"まだマシ"が一番多いのが自民党なので、
結局国政選挙は自民党に入れる事にしています。
「〇〇な性格を直したい」みたいなメールをたまに
頂きますが、これは性格に限らず何でもそうですが
その〇〇な性格、または〇〇な状態は別に好き好んで
得たわけではないですよね。

好き好んで得たわけではないが、何だかよくわからないが
得ている、つまり自我から見ると引き寄せているとも
言えます。

いやこんな暗い性格は引き寄せたつもりは無いとか何だ
とか必ず騒ぎ出すと思いますが、暗い性格を引き寄せた、
であるならばその暗い性格を捨てることも出来るわけ
ですよね。しかし何故か暗い性格を引き寄せたつもりは
無いんだけどこれをどうにかしたい、というお悩みが
多いということは一方的に引き寄せるだけで捨てることは
出来ない
という事を表しています。

つまり引き寄せに自由意志は介入しないというか
出来ないんですね。
これはゲームで常にグラフィックやBGMが出力されて
いると思えばわかりやすいと思います。
引き寄せ云々は自我の目線からの表現であって、
本来はゲームのBGMのように勝手に出力されているもの
であります。

なので暗い性格だろうが明るい性格だろうが
それを引き寄せた責任みたいのは何処にも無いわけ
です。ですから何でこんなのを引き寄せたのかとか嘆く
必要も無いわけで、引き寄せられてきたものを全て
受け入れる事が重要です。

矛盾しているようですが、自由意志もなく勝手に
引き寄せられて来るものを受け入れるからこそ、
自我の目線では引き寄せに感じられるように
なります。
「○○が起きたらどうしようという思考から逃れられず、
今でもコロナに罹ったらどうしようという不安で死にそう
です。知らんさんのような無神経というかアホというか
図太い神経になるにはどうしたら良いのか」
という感じの
微妙に馬鹿にされている感があるメールを頂きました、
ありがとうございます。

基本的にもし自分が〇〇になったら、的な思考というのは
全く意味が無いです。

私は二年前からあっちこっち娘ちゃん連れて出掛けて
ましたが周りには「いくらリスクが低いといっても自分や
子供が感染したらどないすんねん」
みたいに言ってくる
人も居たんですよ。

でもそんなの考えた所でわかるわけ無いんですよ、
そもそも仮に自分が事故にあったり病気になったりしたら
それはそれでその時に普通にやることをやるだけ
ですよね。
だから〇〇になったらどうしよう、といくら考えても
いざ〇〇になったら考える暇なく何かをすると思うん
ですよ。

大地震が起きたらどうしよう、と考えてて
いざ大地震が起きたら考える暇無く取りあえず避難
しますよね。

そこにあるのは地震が起きたらどうしよう、を意識して
いる意識と、地震が起きたら起きたで避難ルートを
意識している意識、があるだけです。
つまり両者に違いはありません、海は変わらずに
波が穏やかになったり激しくなったりしているだけです。

なので〇〇になったらどうしよう、はいくらでも
考えて良いのです。無理に抑え込む必要もありません。
ただ本来は波ではなく海だった、と知る事が肝要で
あります。











ただ私の場合結構ドライというか、「自分の子供が感染
したらどうなのよ」とやたら言ってくる人を見ると何か
醒めてきて、そんなに言うならリスクヘッジで子供
を三人ぐらい作れば良いじゃん、とか思ってしまうの
ですが。まあこれはさすがにサイコパス寄りな感覚
ですかね??
昨日、アメリカ中間選挙が行われました。
選挙好きを公言する私としては今回の中間選挙は当然
見逃せません。

結果はまだ出ていませんが当初は共和党リードと予測
されていたものの、思ったより拮抗しているとの情報も
ありますね。
個人的にはあくまでアメリカが中国やロシアとやり合う
気でいるなら、民主党の方がプレッシャーを掛けられ
るんじゃないかと思うんですよね。

理由としては日本の左巻きの皆さんを見ても相容れない
思想に対してはアベ○ねとか九条を守るために戦えとか
妙に攻撃的なので、左巻きの民主党の方がアメリカが推す
アメリカの民主主義と相容れないであろうキンペーさんや
プーさんに対して攻撃的に出るんじゃないかという
予想です。

まあ日本の左巻きとアメリカのそれはまた違うかも
しれませんが、やっぱり○ね!とか戦え!とか騒いでる
連中は普段ならドン引きですが世が乱れている時は
基本的に攻撃的な集団の方が良いんじゃないかと
思います。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]