忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
昭和のオッサンが日本にネチネチ文句を垂れる
森喜朗古墳シリーズですが、何故か一部の
読者の方には好評なので平成が終わりつつ
あっても続きます。

今日、経団連の偉い人が「もう終身雇用なんて
守れないッス」
と発言したのが話題になって
いますね。個人的には終身雇用云々より
日本の解雇規制の厳しさが問題なんじゃ
ないかと思います。

基本的に日本て一度正社員雇用すると余程の事が
無い限りクビ切れないんですよ、何でやねんと
言われると説明が長くなるので省きますが、
これによって確かに安定した雇用は実現出来ます

が、しかし。経営者からすると大卒を
正社員雇用してその人が定年まで働くと
仮定した場合、億単位の生涯賃金を払う事が
確定するわけで、これは会社から見ると
人を一人雇うと億の固定費の確定であります。

するとどうなるかというと、景気が下向きの
局面ではなるべく正社員を雇わず、非正規雇用を
使って乗り切り、さらに景気上昇局面でも
正社員の賃金を上げずに賞与で対応すると
いう形が合理的経営となります。
ドラクエでMP節約のためにピンチの時も
ベホマラーじゃなくて賢者の石で回復、
攻撃に転じた時もベギラマじゃなくて
いかずちのつえを連打するような
もんですね(ちょっと違うか)

それでも従業員の賃金を上げるべきでは
ないか、という意見もわかります。
しかしクビに出来ない従業員の賃金を上げれば
上げるほど、会社の損益分岐点は上昇します。

それはつまり不況時に倒産しやすい会社に
なりかねないという、経営者にとっても
従業員にとっても、ハイリスクな展開に
なってしまいます。

であるならば経営者としては賃金上昇を抑えて
従業員の雇用を守るのが最低限の義務と
なってしまいます。
安定した雇用と高い賃金ていうのは、
両立しないのであります。

なので、お偉いさんは終身雇用守るなんて
デキッコナイスとか言ってないで、
解雇規制緩和まで踏み込んでもらいたいですね。

森喜朗さんが全く関係ない話でしたが、
安倍さんも憲法改正や!とかわけのわからん事で
盛り上がってないで、解雇規制緩和について
もう少し考えても良いんじゃないでしょうか。
PR
PCサイトにしないとメールボックス
出てこないやんけ、今は殆どスマホ版で
見る時代や見つけにくいんじゃボケ
(意訳)
というクレームを頂いたので、
メールを送って頂ける方は
siranwa22☆yahoo.co.jpにお願いします。

☆を@に変えてね!
「新しい事を始めようとしても何だかんだ
怖気づいて始められない」
というメールを
頂きました、ありがとうございます。

これはスピリチュアルどうこうより自己啓発的な
テクニックになっちゃいますが、
世の中をあんまり深刻に捉えずに全部ゲームだと
思ってやれば良い
んじゃないでしょうか。

まあ実際ゲームみたいなもんなんで、
楽しんだもん勝ちですよ。
ゲーム感覚で見れば世の中に重要な事とか
何一つ無い
です、ガチャでも回す気分で
過ごせば良いんじゃないでしょうか。






スピリチュアル的な観点からも、
やはりこの世界みたいなのはいわゆる意識、
宗教的に言うと神様の自作自演ゲームだと
思います。

制限が無いとゲームにならないので、様々な
制限を課して楽しんでるというか、
MMOでいうゲームマスターとプレイヤーを
同時にやってるっつーか。

で、ゲームの制限を全て取っ払うチート技が
いわゆる無償の愛とか言われてるものだと
思うんですね。

宗教家とかに愛を説く人は多いですが、
確かに全人類が周りの人々に無償の愛で
接したら確実に世の中から争いは無くなります。

でもそれは同時にゲームが成り立たなく
なってしまうのも事実であります、
ドラクエで魔王と和解してもしょうがないのと
同じです。

だから本当に全人類が無償の愛に目覚めた時って
意識がゲームに飽きた時、ある意味世界の
終わりの時だと思います。

私もすっかり親バカになり、今では娘に
無償の愛を注ぎまくる娘大好きパパに
なりましたが、これと同レベルの無償の
愛を近所のオッサンに注ぐのは
ちょっとキッツいものがあります。

というわけでまだまだ"意識"はゲームを
やめるつもりは無いようであります。
久々に某MMOに復帰してるんですけど、
ゲームのキャラって立ち止まってるキャラでも
実際はデータの処理が常に行われてるわけで、
これは我々の状態に似ています。

あるキャラが瞑想してても、それは
"瞑想している状態"のデータ処理が成されている
だけ
で、それで何かが落ち着いたりとかは
ありません。
"落ち着いたように感じる"処理が成される事は
あるかもしれないですが。

要は我々は単なるデータであって、データで
ある以上は"常に動いている"のがデフォルトな
わけであります。

しかし常に動くという事は、その背景が静止して
いるから動いているという事を認識出来るわけで
早い話が動いているものを認識しているか
静止しているものを認識しているかの違いです。

なので思考が止まらないとか止めようとか
明鏡止水になろうとか思わないで、
実は最初から静止しているのであります。

ですから何かからまた別の何かになる、
というのはそういったイベント処理が
成されただけで本質的には特に変わっていません。
ドラクエやっててレベルが上がった!的な
処理に近いです。

なので神秘体験的なものはあまり追わない方が
良いんじゃないかと思いますし、
そういったものを放棄すると「何々を
やったからこうなる」
みたいなものも
実は殆ど関係無いのがわかります。

関係無いのがわかると、特に希望も絶望も
無くなるので、大半の問題はそのまま
消滅します。こうしてただ単に処理を繰り返す
データとしての存在から脱却するのであります。
「何かしらスポーツの動作でここを意識した方が
良いとかこの辺を意識すると動作が改善されると
いうのがありますが、やはり意識には何か
特別な力みたいのがあるのか」
的なメールを
頂きました、ありがとうございます。

私も一時期ベンチプレスにハマって、
ジムでえっちらおっちらクソ重いバーベルを
挙げてた時期がありますが、
確かに何かしらの動作をする時にここを意識とか
あそこを意識とか誰でもやってますよね。

ただこういった事も結局は以前の記事
書いたのと同じように、理想とされてる
状態からのズレを矯正しようとする
動きであります。確かに何かを意識する事で、
例えばベンチプレスがホイホイ挙がっているなら
それはそれで良いのですか、ある程度の所で
上手く行かなくなり、つまり自我からすると
"理想からのズレ"が生じるわけで、そこを
矯正するために新たな意識を獲得する為の
練習なり何なりが続くわけです。

なので"何かを意識して動作している自己"を
分断しない限りずっと同じ事を繰り返します。

"何かの意識"と"動作している自己"を
分けてしまえば、そこには意識とただ単に
動いている身体があるだけです。

例えば肩甲骨を意識してパンチを打つ!と、
そこにあるのは「肩甲骨を意識している、と
認識している何か」
「パンチ動作をしている
身体」
なんですよ。

つまり肩甲骨を意識とパンチ動作は別なんですが
それだと辻褄が合わなくなるので
「肩甲骨を意識しているから良いパンチが
打てている」と認識する
わけであります。

「しかしそれで結局は良いパンチが打てて
いるのだから良いし、動画撮ったらやっぱり
肩甲骨がメッチャ動いてるやんけ、やっぱり
肩甲骨とパンチは関係あるんやないの」

思うかもしれませんが、これも「肩甲骨を
意識している」が「動画を撮って検証している」と
いう意識に取って代わってるだけで、
実は一歩も動いていないのであります。

意識して何かをやる、というのは裏を返せば
"何かを意識する"に縛られているわけですから、
これが人生全般においての制限をかけて
いる事に繋がるわけです。

辻褄が合うというのはイコール制限をかけて
いるとも言えるわけですから、辻褄を合わせない
為にも、意識と動作を分けて認識するのが
肝要であります。








余談ですが私のベンチプレスのMAX重量
(一回だけ挙げられる重量)は現在140キロです
将来娘と結婚したいとか舐めた事をぬかす奴が
来ても、これ以上のベンチプレスを挙げる事が
出来る男じゃないと娘との結婚は
認めません、ベンチで潰れて死んでもらいます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]