忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
「天才的な閃きとかはやはり潜在意識から来るもの
なのか?」
的なメールを頂きました、
ありがとうございます。

これは潜在意識でも神のお告げでも何でも良いですが、
閃きとは人知を超えた領域から来るのは間違い無いと
思います。ということは見方を変えれば閃きを起こしたい
という意志はあまり持たずに、自由意志は無いという
ことを取りあえず受け入れておけば良いと思います。
その方が閃きを受信(?)しやすくなる確率みたいのは
高くなるんじゃないかと感じます。

要はコントロール外の領域から来るわけですから
だったら最初からコントロールを放棄した方が良いと
いう事ですね。

で、話が少し逸れますがこのコントロール云々で
「病気になったけどコントロールしようとせずに
放置します」
というメールとかたまに来るんですけど、
何故かスピリチュアル系が好きな人って医者嫌いというか
病気になると突然放置してしまう人が多い気がするん
ですが、これは「ウ◯コがしたくなったけどコントロール
せずに放置します」
と言っているのと同じで、これは
放置しないでトイレに行くべきでしょう。

確かに催すことに自由意志は無いですし、トイレに
行くかどうかも自由意志では無いです。だからと言って
自由意志が無いからイコール垂れ流しというのは
色んな意味で問題だと思います。

確かに病気や事故といった事が起きた時は
「自由意志云々」にある意味縋りたくなる気は
わかりますが、そうではなくてごく普通の日常で如何に
自らの意志というものがあるようで無いか、ということを
知るべきという話であって小も大も垂れ流せという
話では無いです。

更に言えば「病気だけど放置」は病気である事を
否定している事にもなるので、これが更なる抵抗を
呼ぶことになります。病気になる事に自由意志は
無いですから、誰に責任があるわけでも誰が悪いわけ
でも無い
です。

これを「ウ◯コしたいけど放置」に置き換えると、
催している事を否定しつつ我慢している事になるので
これを解決するにはさっさとトイレに行く事、
「私は催している」を認める事です。
つまり認めてしまえば、そこで終わりです。

今回はタイトルに反して閃きの話は殆ど冒頭だけで何故か
ウ◯コの話になりましたが、これもまた自由意志が
無いことの証明になりましたね(?)
PR
今回はややこしい話は抜きで簡単なメソッド系の
話ですが、スピ系でよく言われる話で何事にも
感謝しろとかありがとうと言いましょうとかいうのが
あります。

これ何でかっつーと要は感謝するって普通は何かしらが
"終わった"時にするもんじゃないですか。
例えば格闘技の試合なんかでも終わった後のインタビュー
で「対戦相手の◯◯に感謝したい」みたいな事を言う
選手もいますが、殴り合ってる最中に感謝感謝言ってたら
変人ですが、終わったらリスペクトを伝えるのは
よくある話です。

つまり感謝するってそこで打ち切るという効果があるので
あります。
なのでスピリチュアル的に言うと何か都合が悪い事が
あっても感謝、嫁さんに怒られても感謝、その辺で
コケても感謝する事で引きずる事無く今に在るように
リセットするわけですね。

何かを引きずるという事は今では無く過去に在る事に
なってしまうので、何でもかんでも感謝感激で常に
余計な概念の中に生きる事が無くなるという話でした。
以前の記事で「基本的に我々は人間であるという前提で
思考している」
みたいなのがありましたが、これをもう
少し掘り進めると「基本的に我々は身体を持っている」と
いう前提があります。

例えば「預金口座に百億円振り込まれるが、振り込まれた
瞬間に身体が衰弱し、寝たきりになり食事も流動食しか
食べられなくなる」
か、「預金口座が残高ゼロになるが、
ゼロになった瞬間に怪我も病気もしない超健康体が
約束され、しかも二十歳前後に若返る」
だったら子供や
孫に資産を残したいとか考えている人格者以外は
間違いなく後者を選ぶと思います。

つまり如何なる願望なり何なりも身体、つまり肉体が
ある事が前提
なわけで、しかしながら肉体を持っていると
いうのも幻想なわけですからあらゆる思考や願望は幻想と
言えます。

私は肉体では無い、を突き詰めると願望も私では無い、
となるので、こうなると本当に願望を手放す事に
なります。なので手放すにはまずその根本的なものを
手放す必要があります。

それでどうなるのか?というのは知らんモンは知らん
です。何故なら肉体自体が幻想である事に気付いている
からであります。
「無病息災とか恋愛成就とか金運向上とか様々な真言が
ありますが、いちいちナントカ菩薩とかナントカ明王とか
選ぶのが面倒くさい」
という実に罰当たりなメールを
頂きました、ありがとうございます。

私は真言とか詳しく無いんで変な事言えませんが
一番しっくり来るので良いんじゃないですかねえ、
御利益で色々選ぶのって例えば小学生がワチャワチャ
しているのを整列させようとして「君はもう少し右、
あなたはもうちょい左、それだと行き過ぎだから戻れ」
とか細かく指示出して結局ワチャワチャしてるのと
変わらない気がするんですよね。

そうじゃなくて線を一本引いて「この線の上に並べ」
いうのが一番早いですよね。
ですから繰り返しになりますがしっくり来るので良いん
じゃないですかね?

そもそも真言を色々唱えるんじゃなくて唱えている自分、
に注目
した方が良いと思います。
唱えている自分、という事象を目撃しているものは
誰なのか?っつー話ですね。
つまり観ているものを観る、という表現になります。
前回の記事の補足みたいになりますが
鳥は空を飛べるけど魚は飛べない、またはその逆も然り、
みたいな感じである程度の能力というか特性みたいなのは
個人レベルでは決まっています。が、それに加えて
もう一つ重要なのは自我がどの辺にウエイトを置く傾向が
あるか、
であります。

文章だとややこしいですが要は今までの経験等で自我が
どういった要素を強く意識するか、ですね。
これはほぼ無意識というか極めて気づきにくいと言えば
気づきにくい所であります。

例えば明日100万円差し上げます、となったら金融を重視
している場合は何に投資しようかと考えますし、
家庭を重視している場合は奥さんに渡そうとか子供に
何か買ってあげようとか思いますし、お金そのものを
重視しているならじゃあ貯金するかとなります。

で、投資した場合は投資した銘柄なり事業なりが上手く
行きますようにと願うでしょうし、家族サービスに使った
場合は家族をもっと幸せに出来ますようにとなりますし
貯金大好きな人ならもっと貯まりますようにと願います。

つまり自我が重視している要素によってその後の願いも
変わるわけですね、つまり結局の所これは自我の遊びに
過ぎないわけですよ。しかしながら投資が上手く行きます
ようにも家族が幸せにも、もっと貯金出来ますようにも
非常に良い願いであると感じますよね。
良い願いだから特に疑問も無く受け入れてしまう
わけです。

実際は自我によって"願わされた"ものなんですね、
なので願わされた後はじゃあどうするかとなるわけで、
そこでもっと努力やとか神仏に祈るとか、
よっしゃスピリチュアルや!とかに走るわけです。
つまり願いも、願いを叶えようとするのも、
色々考えるのも、全部自我がどの要素にウエイトを
置いているかでその後の展開が決まるストーリーで
あります。

なので、これはテクニック的な話になってしまいますが
何も願うなとまでは言いませんが解決策は考えない方が
良い、と思います。
解決策を考え出すと必ず自我がウエイトを置いている
要素に進んでしまうからです。
例えばとても信仰心が深い人が何か解決策を考える際に
神仏に祈るとか更に徳を積むとかは思いつくでしょうが
仏像をブッ飛ばそうとかは思わないはずです。

ですから願いや考え事に浸る(?)だけが自我があまり
介入せず、それこそ潜在意識に頼る方法の一つで
あります。

と言ってもこれもあまりにも重視してしまうと
やはり"スピリチュアル的な何かにウエイトを置く"形に
なってしまいますので、要は今までどういった要素を
無意識に重視していたのか?を意識の上に登らせるだけ
でも自我のストーリーから離れる事が出来ます。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]