忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
たまにメールで「優れた漫画やアニメには、意識的にせよ無意識にせよ
スピリチュアルな要素も入っていると感じます。知らんさんはこの作品は知っていますか」

的な感じでいわゆるスピ漫画(?)を紹介して頂く事があるのですが、
どうも私はスピ漫画とは相性が悪いようで、紹介してもらっといて申し訳ないですが、
個人的に特に面白いと思わなかった作品がどういうわけか多いんですよね。
(あと全然知らなかったりとか)

代表的なのが「ワンピース」なんですけど、かなり昔の記事にも書いたと思うんですが、
私はワンピースだけは何がどう面白いのかさっぱりワカンネーので全国のファンの皆さん、
ゴメンナサイ。私は海賊王にはなれそうもありません。(ていうかワンピースってスピリチュアル
だったのか?)

どうも私はガキの頃から少年漫画チックな奴より年齢層が高いオヤジ向け漫画を
好む傾向があったみたいです。前も書きましたが「じゃりン子チエ」とかすごいハマりましたし、
中学の頃は「沈黙の艦隊」とか読んで国家の安全保障について考えたものであります、
というのはウソでただ単に潜水艦に乗るのに憧れてただけです。

今回は全国のワンピファンを敵に回しただけの記事でスイマセン。
PR
最近タイムリープに関してのメールをよく頂くのですが、以前ちらっと触れた記事でも
書きましたが、タイムリープ自体はもしかしたら訓練次第(?)で意外とイケるんじゃね?と
個人的には思います。

我々は常に過去や未来の事を思考するという癖みたいのがありますが、
過去の事を思考している時は当然、その「過去」の中での時間の進み方は違いますし、
未来についても同様です。

もうちょい話を進めると、その辺に寝転がって空を見上げてると
当然太陽があり雲があり、そして空があるわけですが、それらに流れている時間は
全て独立したものであり、そしてそれらを眺めている時に湧く思考にも、
やはり独立した時間が流れています。

で、それらは全て外側にあるのではなく内側、もっと言えば自分自身という
いつもの話になってしまうのですが、こうなるとタイムリープどころかタイム自体
どっか行ってしまいます。

つまり「全て自分」になるとあらゆる時間軸が自分になってしまうので、
結果として時間という概念が無くなってしまいます。
時間とは何かしらの固定された基準が無いと時間として存在出来ないからです。

タイムリープという概念自体が崩壊しそうになりますが、
ここで崩壊させずにあくまで自我基準の時間軸をキープしつつ
別の時間軸へ移行するのが本格的なタイムリープって事になるんでしょうか。

この辺にまさかのタイムリープの鍵があるのではと思いますが、多分無いでしょう。




まあ私は酒飲んで爆睡してからまだ昼間だろうと思って、家の窓のシャッター開けたら
夕方だったとか、その程度のタイムリープならしょっちゅうやってますけど。
私の彼女は普段アニメも漫画もゲームも一切見ない、やらない人間のくせに
何故か「エヴァンゲリオン」だけは見るという変わった女です。

どういうわけか新劇場版から見始めたらしく、だいぶ昔にやってた旧作に関しては
一切知らないというのも、ある意味変わってますよね。

で、日曜日に現在上映中の「Q」を観てきました(ネタバレは無いので御安心下さい)
私は一応旧作の大体のあらすじは知ってますが、正直言ってエヴァンゲリオンは
当時大して面白いと思わなかったのであまり気が進まなかったのであります。が、
付き合わないとまたギャーギャーうるさいので取りあえずボケっと観ていました。

彼女の方は真剣に観てましたが、私の方は「エヴァQ」なだけに
もしかしたらオバQみたいなギャグ漫画に突然路線が変わってたらどうしようとか
くだらないことを考えていて、肝心の話が全然頭に入ってきませんでした。

ていうか「エヴァンゲリオン」の漫画版ってまだやってたんですね。
これの連載始まった時って私、下手したら高3か大学入ったばっかぐらいですよ。

いつまで新世紀なんだよって話ですよね。
昨日(16日)に衆議院が解散され、選挙好きの私には大変に
エキサイティングな展開となってまいりました。
今回は師走の総選挙という何やら劇的な感じがするので、
私も久々に真面目に投票に行こうかと思います。

ところで昨日の「それ行けAさん」でE子さんがネタにしていた「太陽の党」
本当に狂ってしまい(?)いつの間にかソッコーで解党され、
維新の会に吸収されてしまいました。

これはもしかして毎回E子さんを登場させて何か記事を書けば、
このブログは某東原を超えるデスブログになる可能性を秘めているのでしょうか、
なんつって。
少し前ですが、3DSのゲームソフト「とびだせ どうぶつの森」が発売されましたね。

いとこの子供がゲーム好きで、今回はあろう事か限定商品の3DSLL同梱版が
欲しいとか言い出し、いとこもいとこで「普通の3DS持ってるんだから我慢しなさい」と
言えば良いものを、学校のテストで100点取ったとかで購入をOKしてました。

というわけで話が二週間程前にさかのぼりますが、朝っぱらから並んで某店で予約、
発売日に無事に購入できました。

なんで私がこんな役目かっつーと、いとこの旦那は現在海外に単身赴任なので、
独り者でいつもヒマこいてる(ように見える)私に雑用が回ってくるのです。
決してヒマではないのにヒマに見えてしまうのが独り者のツライ所であります。

まあそれは良いのですが、3DSを買ったら買ったで保護フィルムだの
収納ケースだのも大体欲しがりますよね。

その辺は何故か私が買う羽目になり、気が付いたら財布からあれよあれよと
お金がとびだしていき、今回の「とびだせ」の恐るべき意味を初めて思い知らされた
次第であります。

久々に更新したと思いきや、こんなどうでもよい話ですいません。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]