忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
リンクにmam0707さんのハンドメイドアクセサリーのブログを追加しました。

スピリチュアルと全く関係無いので、興味の無い方はスルーしてください
PR
この前の記事について、今すぐ死ぬとはどういうこっちゃという
メールを何件か頂きました、ありがとうございます。

まあ一言でわかりやすく言うとですね、リスクを受け入れるっつー事であります。

何だそりゃ、そんなの普段の生活でも仕事でもそれなりにやってるよと
仰る人も居るかもしれませんが、殆どの人はリスクを受け入れてはいません、
リスクを取っているだけです。

例えば競馬で馬券を買うのはリスクを取る事であります。
仮に100万円買ったとしたら100万円を失うリスクを取った、という事です。

で、結果として外れたとしましょう。
リスクを受け入れるとは、ここで100万円の損失に対し特に何とも思わない、
または、もう次のレースの馬券を買う準備をしている事です。

100万円を失う、というリスクを受け入れているのだから
100万円が吹っ飛んでも特に気にしないはずであります。
ここでリスクを受け入れていない人は「予想のどこが悪かったのか」とか
「もっと研究しなければならない」とか「武(豊)の野郎、ぶっ殺してやる!」とか
色々と思います。

もちろん反省と研究をするのは悪い事ではありません。
しかし問題はそれが100万円を失ったという苦痛から逃れる為であってはいけない、
いう事であります。

何故なら100万円を失うリスクを受け入れたのですから、受け入れた以上、
100万円がどうなろうが苦痛では無いはずです。苦痛でしょうがないというなら、
それはリスクを取っているだけで、受け入れてはいません。

スピリチュアルで言う、受け入れるだの手放すだってのも似たようなものです。
リスクを文字通り全て受け入れなければなりません。
多くの人はスピリチュアルを苦痛やリスクからの逃げ道としています、
そうではありません。

例えば今、トイレに行こうと立った瞬間に滑って頭を打って死ぬか、大怪我をするリスクは
常にあるわけです。ここで「そんなのは嫌だ、すき家の意志よ助けたまえ」と願うか
「それでも全く構わない」となるかの違いです。

全てを受け入れていれば、頭を打って死のうが大怪我しようが、全ては川の流れの如く
過ぎ去るものであり、そこに恐れている自我はありません。
つまり自己は消滅し、世界が現れるのであります。

そして余計な自己、幻の自己が入り込まない世界は常に完璧であり、
大袈裟に言えば、神が世界を通して表現するようになるのです。














まあ私もですね、顔も性格も悪い女性を嫁に貰うというリスクを受け入れ、
毎日嫁さんに怒られたり小言を言われながらも、とても幸せな新婚生活を送っています(?)
以前から何度か書いておりますが、私は基本的にデフレはよろしくない、
バブル最高や、どんどん金を使うんや派であります。

世の中何でもかんでも無駄を省け緊縮しろやではどんどん縮こまって行き、
行き着く先はデフレです。

企業でもコストカット最高や!と言ってどんどん人員を切っていったら
多くの購買力を持たない人々が量産され、結果として商品が売れなくなってしまいます。
で、商品が売れなくなってキツいからコストカット最高や!でまた同じ事を繰り返すので、
商品が売れないというより購買力を持たない、少ない人を量産しているのが
根本的な原因ではなかろうかと思いますです。

そもそも経済を回すのは消費なのに、消費活動に必要な購買力を奪うとはおかしな話であり、
同じ様な理由で消費活動を行うともれなく税金が付いてくる消費税の増税も
おかしいんじゃないかと思います、しっかりしろ自民党。

という事を会社を経営してる旧友に話したら「消費税はともかく、使えない社員は
コストカットで切るしかないやんけ」
と言うのですよ。
ここから話が唐突にスピ系っぽくなるのですが、使えない社員って言ってもですね、
人々はゲームのキャラに過ぎないですし、ゲームのキャラに初期設定が決まっているように
どんな人にも初期ステータスみたいのはあるんですよ。

ですから経理ステは0でも営業ステは100だったりする場合があるんですから、
何でもかんでも同じ仕事に押し込めておまえ使えないやんけってのはおかしいと
思うんですね。もっと簡単に言えば魚に鳥みたく空飛んでみろやって言っても
飛行スキルが無いんだから飛べるわけないんですよ、それを見て
魚って使えない生き物だってのは妙な話でしょう。

適材適所みたいのを見極めれば無駄な人材なんて居ないし、彼らに払う賃金も
コストではなく企業価値を高める投資として捉える事が出来るようになると思うんですよね。
まあ初期ステータスが決まってるってのは、裏を返せば自由意志なんて無いことにも
繋がるんですけど。

という事を「おまえが経営者として無能なんだよ」という一言に込めたら
あの野郎怒って帰ってしまいました、また一人友達を無くしたんでしょうか。









ゲームで思い出したんですけど、私この前ドラゴンボールの映画「復活のF」
観に行ったんですよ。

ドラゴンボールは強さのインフレが酷いとか言われてますけど、
あれも悟空が宇宙最強の敵と戦うから面白いんであって、敵の強さが
宇宙最強→地球最強→日本最強→関東最強→埼玉最強→大宮最強→駅前最強とかに
デフレしていったら面白くないでしょう。

なので私はこのブログを通してデフレ脱却を訴えていきたい、なんつって。
何故かブッ壊れていた当ブログのメールボックスが復活したようなので、
メールボックスも御利用ください
「アンタの奥さんも実は存在していなくて、アンタはそれについてどう思っているのか」
いうメールを頂きました、ありがとうございます。

存在しない、とは夢の中では夢の中の登場人物は全て存在しているかのように感じますが、
起きれば全て存在していないのと同じようなものです。

自分自身というものも、確固たる自分が存在していれば熟睡している時にも
自分が居るはずですが、熟睡中は自分は存在しないのであります。

という事は自分自身というのはただ単に「そう感じている」だけのものであって、
存在しているように感じてはいるが、存在していないのです。

これが完全に理解された時、世界は切り離されたものではなく、
意識の投影、つまり”感じている何か”が主体であるという事がわかります。

なので嫁さんも私(であると感じている)も同じ意識です。

と言ってもこの辺は非常にわかりづらい話であるのも事実であります。
これはああだこうだ言うより、まずは己と感じているものを突き放してみると
良いかもしれません。

己を突き放すのに一番手っ取り早いのは、文字通り死ぬことであります。
そもそも毎日熟睡という形で己が居なくなっているのに、何故か己を失う事は
非常に恐れる、これは妙な話です。

どちらも己が消えることに変わりは無いのですから
死を恐れるなら熟睡も恐れなければなりません。
しかし死ぬことばかり恐れる、これは死という概念を恐れているだけであります。

概念を恐れているものを見つけ、それを死なせる事です。
本当の意味で”死んだ”時に世界が現れるのであります。









まあここまで小難しい事をグダグダ書いてきましたが、
嫁さんは結婚前よりさらに性格がきつくなって、何か嫁というより
うるせえお母ちゃんのようになってしまったので、
ちょっと本当に存在が消えてくれないかなとか思ったりしてます。
もう私も立派な恐妻家ですね。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]