忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
予想以上に戦争が長引いていますが、このままだと以前も
書いたようにプーさんが核をブッパする可能性が高まって
きてしまっていますね。
現在は核兵器といってもかなり威力を抑えたタイプも
あって、この辺のお手軽核兵器をプーさんが使うと
これぐらいならOKなんやという空気になって、
他の核保有国も気軽に使い出すかもしれませんね。
まさに世は群雄割拠の大乱世に突入です。

私は当初、ロシアとウクライナでは勝負にならないので
早期に妥協点を模索すべきではと思っていましたが、
ウクライナが予想以上に強かったというよりロシアが
予想以上に弱かった事がバレてしまった感があります。
私が旧ソ連時代から抱いていた"アメリカすら直接対決を
避ける狂犬"のイメージはもはやすっかり無くなって
しまいました、全くプーさんにはガッカリだぜ。
「さすがプーさん!おそロシア!」どころか
もう単なるプーです。

私が厨房の頃に喧嘩強いと思われていたヤンキーの先輩が
野球部の奴に殴り合いで苦戦して、キレた先輩が
隠し持っていたナイフで刺して大騒ぎになった事が
ありましたが、同じようにキレたプーもナイフならぬ
核をブッパしてしまう事は十分にあり得ます。

個人的には4月に入ってからがヤバいかなという感じも
しますが、果たして日本はこのままマジでプーと
敵対する覚悟があるのかという感じですね。
コロナ程度にビビり倒した今の日本人では
プーが本格的に攻撃してきたらアベを前線に送れとか
わけのわからない文句を言いながらソッコーで土下座
しそうな気もします。
PR
「選択は関係ないと言っても例えば株を売ったり買ったり
で損するのはやはり自分の選択ではないのか」
という
メールを頂きました、ありがとうございます。

確かに株の売買で利益が出たとか損したとかは選択の結果
であります。ただ肝心なのは前回と同じ話になりますが
売買の決断や銘柄の選択をしている自分もまた、
事象の一部に過ぎません。

つまり株取引でも何でも良いのですが
いかに事象から離れていくことが出来るか?
重要なのであって、その為にあえて緊張する事に挑戦する
というのは良い事であります。

例えば株取引から話が逸れますが、モテない男性が
何でモテないかっつーと単純に告るとか告らないとかの
"選択を迫られている自分"という事象に押し潰されている
事が多いです。

私は子供の頃から大してモテたわけではありませんが
間違いなく手は早かったです。
しかしながら当然最初から手が早かったわけではなく、
選択に悩みながら告ったらこっぴどく振られた事も
多々あります。

しかしそういうのをやり続けているとですね、
告る告らない、モテるモテないという事が気にならなく
なってきます。つまり事象から離れていき、"選択"に
悩むという事が無くなっていきます。

あの女の子イカすじゃんと思ったらとりあえず声を
かけて「何アンタお呼びじゃないわよ」と言われたら
失礼しましたサヨウナラと言ってまた数メートル先に
いる女の子に声をかける、もうこれは単純作業です。

文章で書くと我ながらメチャクチャ不誠実に見えますが
私のイメージか悪くなる前に話を株取引とかに
戻しますと、株取引の極まった意識、すなわち極意とは
売買をまさに単純作業として行う事だと思うんですよね。
究極的には株の売買という事象からも離れ、
ただ作業の結果として取引を行うだけだと思います。

ですからいくら儲かった、いくら損したというのを
気にしている状態はそういった事象から離れていないと
いう事ですから、結局良かったり悪かったりという
事象に振り回され続けるという事になります。













と言いつつも将来娘に彼氏なんて出来てしまって
そいつが「いやぁお父さん、女の子に声かけるなんて
俺にとっては単純作業ですよ。たまたま引っ掛かっただけで(笑)」
なんてほざいたらその場でブッ殺します。
大きな選択に向かい合った場合、どちらを選ぶのが
良いのか?
的なメールは度々頂きますが、
これはどっちを選んでも良いという事になります。

そもそも我々は日常生活も例えば靴下はどっちから
履くかとか、先に顔を洗うか歯を磨くかとか選択を
しているわけですが、これをわざわざ選択しているとか
思っている人は少ないと思います。

つまり選択がいきなり降臨するわけではなく、
事象に選択という属性(?)を与えると
"選択を迫られている私"が出てくるわけですね。

なのでこの"選択を迫られている私"は事象の一部で
あってそれ以上でもそれ以下でも無いです。
そして事象から離れている時点で、その選択に
影響を及ぼされる事もありません。

ですから仮に今の世界情勢で激安ウクライナ旅行と
国内温泉旅行を選べと言われて前者を選んでも
別に何の問題もありません。

その選択に"意味"を持たせているのは"選択を迫られている
私"という事象ですから、事象から離れている時点で
何者にも脅かされる事は無いのであります。
相変わらずなんだかんだ忙しいのですが
それでもこの連休中に娘ちゃんといちご狩りに
行っておりました。

で、帰ってきたと思ったら何か電力が逼迫して
停電するかも
とか騒いでいるじゃありませんか。
これはさっさと原発を再稼働すれば良いのでは
ないでしょうか、何で節電しましょうとか言ってるのか
よくわからんであります。

よくわからんと言えば私は全く気にもしてなかったの
ですが、今日からまん延防止云々が終了したそうで
普通に飲食店は営業していましたね。
まあそれは結構な事なんですが、わざわざ東京電力が
現在100%中の100%使ってるからこのまま行ったら停電
だよと発表して非常に予測を立てやすいというのに
何故か停電は恐れずに普通に営業して、予測が非常に
難しいというかほぼ不可能な感染増加は数%のリスクを
恐れて営業を休むというのは理解し難い所であります、
リスクとリターンのバランスがバグっていますね。

理解し難いといえば今年から社内では従業員の皆さんは
殆どマスクしてないんですよ。
これも年配者が多い古参連中からは反対されましたが、
私が責任は全部自分が取りますからみたいな事言ったら
全員さっさとマスク外してやんの。
あれだけ反対しといてヒジョーに理解し難かったで
あります、嫌だなぁ老害は。

結局責任を負うのが嫌なだけであってお前ら何を恐れて
いるんだって感じですね。
大体いい歳こいてんだからマスク外すか外さないかぐらい
自分で判断しろやボケ!と言いたくなりますが、
さすがにそこまでは言えないのがカリスマでも何でも無い
ボンボンの辛い所です、ハイ。
最近またクソ忙しいのですが、皆様は如何お過ごしで
しょうか。
「引き寄せの法則を意識すると却って上手くいかない
けど、あんまり意識しない方が上手くいく事が多いと
思う」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

これはそうだと思います。何でかというとですね、
少し理屈っぽい感じで書くと例えば身体のこの辺を
意識すると足が速くなるとかあるとしますよね、
この場合自分の足とか身体は視覚で捉える事が出来ます
から視覚世界のものとしておいて、対してこの辺を意識
するとかイメージするとかは観ることが出来ないので
情報世界(?)のものとします。

で、この辺を意識するとかの情報世界はまず自らの身体が
あるという前提が無いと成り立たないので、
視覚世界がある事で初めて成立します。

しかしながら視覚世界は自分の身体だけではなく、
様々なものが存在します。
先程のこの辺を意識すると足が速くなる云々だと、
走る場所が舗装された競技場のトラックなのか或いは
その辺の芝生なのかそれとも土なのかで、
速く走れるといっても大きく変わります。

視覚世界が広いせいで情報世界は逆に狭い範囲に
収まってしまう事が多くなるわけです。
この狭い情報世界で広い視覚世界にアプローチしようと
するから難しいわけですね。

引き寄せの話に戻すと例えば「100万円を引き寄せる」
という"イメージ"は情報世界のものです。

これは「100万円を"自分に"引き寄せる」事であって
多分その辺のオッサンに引き寄せるとかは思っていない
はずです。しかし視覚世界は広いですから狭い情報世界で
アプローチしようとすると"却って上手くいかない"事は
多々あります。

ですから情報世界を広くする、この場合100万円を視覚
世界の何処にでも出現させるのだという広いイメージで
行うと、はっきり言って100万程度のお金でしたら
その辺の個人商店でもそれぐらいの利益があるとこは
普通にありますから、自分が100万円ゲットしたとか
そうでないとかは置いといて、そこら中に100万円程度は
あるのだという広い情報世界になっていきます。

その辺にあるという事は、もはや特に意識する必要も
無いものになり、こうして「意識しない方が上手く行く
(ような気がする)」となります。

実際は視覚世界も情報世界も全て意識の反映なのですが、
その前段階としてあまりにも情報世界の方を狭く
捉えがちです。それは結局の所、広い視覚世界の一部で
しか無い自己を、情報世界の中では非常に重要な"情報"と
して処理する
習慣があるからです。
この小難しい事を一言でいうとエゴが強いから、
という事になります。










余談ですが冒頭にクソ忙しいと書いた通り、
最近そこら中に出張してまさに会社のパシりとして
奮闘しております、これだから俺様は会社なんて継ぎたく
なかったんだ。

しかもこの前古くから付き合いのある社長さんと話した
ときに「いやー、コロナ騒ぎや戦争で大きく時代が変わる
時はやはり若い人が必要ですね。そういう意味では先代が
息子さんに継がせたタイミングはドンピシャでした、
さすがお父様は先見の明がありますね!」
みたいな事
言われて、いやそれ完全に偶然だし大体なんで奮闘してる
私がスルーされてオヤジの評価が上がるんやとムカつき
ました。
これなんかまさにこいつの情報世界が歪んでおります、
どうなってるんや一体。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]