忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
最近の記事はややこしい話が多いのでシンプルな話ですが
「いわゆる"引き寄せ体質"と言われるようなものは
どう思うか?」
というメールを頂きました、
ありがとうございます。

これは簡単に言うとキャラ設定と行動が一致している場合
じゃないですかね、例えば何処に行くのも何をやるのも
お一人様が大好きという人が「結婚していない奴はアホ」
みたいな宣伝なり何なりを見て、頑張って結婚するぞ!
とかやっても何かイマイチだったりとか、普通にサラリー
マンで良いと思ってたのに「起業最高や!」みたいな
本を読んで起業を目指しても、そもそもやる気もアイデア
も湧いて来ないみたいなモンですね。

要は如何に周りのものに影響を受けているかっつー事
なんですよ。ただ今の時代スマホを見れば凄まじい量の
宣伝とSNSでの書き込みや動画が溢れてくる時代なので
影響を受ける事は避けられないと言えます。
なので自分の抱いている願望はもしかしたら周りの影響
"抱かされている"ものではなかろうかという視点で
見れば良いと思います。

そうすると周りから見ればネガティブに感じる事でも
設定とハマっていればスムーズに事が進むでしょう。
(多分)

極めて個人的な話なんで参考になるかどうかわかりません
が、私の知り合いで元プロボクサーがいるんですが
彼は最初はボクシングで金を稼ぎたいと思ってプロに
なったそうなんですが、何が切っ掛けかは知りませんが
「自分はお金を稼ぎたいんじゃなくて相手をぶん殴って
そいつの人生を狂わせてやる事が楽しいんだ」

実に物騒な事を悟ったそうで、それ以来急に勝ちまくって
マジで日本タイトルまで獲ったんですよ。

彼が悟った事は決してポジティブでは無いし社会通念上も
公言するのは憚られるレベルで凶暴極まりないこと
ですが、彼のキャラ設定は悪のボクサーだったということ
で、それに従った事で選手としてはそれなりの成功を
収めたと言えます。

というわけで願望を抱いても上手くいかんという方は、
ポジティブとされている事に知らず知らずの内に影響を
受けてしまっているかもしれませんね。
PR
スピリチュアル系でよく言われる「世界はあなたが
作ったからウンタラカンタラ」
というのがありますが、
これだと「では何故に私はこんなひどい世界を作って
しまったのかウンタラカンタラ」
となるのは当然と言えば
当然と思われます。

これはややこしい話になりますが「私」っつー概念が
絡むからなんですよ。
私という概念は、取りあえず適当な言葉が見つからない
ので意識としておきますが、「意識」が「私」という
思考でも感情でも良いですが、とにかくそいつと
出会うから生まれるわけであります。

という事は出会わなければ「私」を通じた世界という
ものも出て来ないわけで、そうなると世界はただ在るだけ
となります。つまり私が作ったもヘッタクレも無くなる
わけですね。

ただこれだけだと意味不明なので感覚的にはややズレます
が、強引に例をあげると皆さんも小学生ぐらいの時に
読んだ記憶があるかもしれませんが、「最後の一葉」
作品がありますよね。

ざっとあらすじを言うと病気だか何だかに罹っている
女性が病室の窓から見える葉っぱを見て、
「あの葉っぱが全部落ちたら私死ぬで」とか
ちょっとメンヘラぽい事を言い出したのに対して、
画家のオッサンがアホなことぬかすなみたいに
台風が来てる夜に壁にリアルな葉っぱの絵を描くん
ですよ。
それで翌朝になっても葉っぱが落ちていない(絵だけど)
のを見た女性が希望を取り戻して元気になるみたいな
話ですね、 確か画家のオッサン死ぬんだよなこれ。

で、何が言いたいかというとこの物語の女性は葉っぱと
「私」という概念がバリバリ出会っているわけですよ、
でもこの女性以外の人は別に葉っぱが吹っ飛ぼうが
何だろうが知ったことないじゃないですか。
つまりこの全てにおいて知ったこっちゃない状態・
知らんモンは知らんが「意識」が何者にも出会っていない
状態
に近いと言えば近いです。

大体意識は最初に身体というか、身体意識的なものに
出会ってそこから「私」を形成します。
最後の一葉に出て来る女性を例にあげると意識が身体と
いう概念に出会い、この身体病気やんけという概念に
出会い、病気の私を形成し、葉っぱを見たらあれも
私だから葉っぱ全部落ちたら死ぬ、何故こんな世界を
作ったとか言い出すわけです。

まあ、ややこしいというか例があまり良くないん
ですけど、取りあえず世界を作ったら作ったで
放置で良いんですよ。
今回は単なる日記ですけど、ホントかどうか知りませんが
スーパー戦隊シリーズが遂に打ち切りになってしまう
そうじゃありませんか、何という事でしょう。

スーパー戦隊シリーズは何を見ていたかで大体年齢が
バレてしまう長寿コンテンツでしたが、約半世紀に及ぶ
シリーズが遂に終わってしまうようであります。

つーことは令和世代のこれからの子供達は赤がリーダーで
ピンクが女戦士というイメージも無くなるのでしょうか。
何か途中から黄色も女性に割り当てられましたよね。
私は黄色と言えばバルパンサーなんですけど、
これでもう年がバレるな。

ウチの娘はプリキュアは今もたまに見てますが
スーパー戦隊や仮面ライダーはやはり男の子向けという
のもあったせいかそんなに興味を示さなかったですね。
幼稚園の頃はヒーローものにドハマリしていた同じ組の
男の子の影響でライダーの名前は知ってましたけど。

しかし子供向けコンテンツが消えていく日本は割りとマジ
で子供達がいなくなってしまったんですねえ、
これはもう国として衰退待った無しですが取りあえず
報道が事実なら長きに渡って関わってきたスタッフの
皆さんお疲れ様でした。

これからは開き直って完全にオッサンのみをターゲットに
昔のヒーローをリメイクしてくれないですかね。
私は宇宙刑事ギャバンとかすげえ好きだったんですよ、
もう将来は宇宙の刑事課に就職するんだとか本気で思って
ましたから。

しかしこの年になるとたまに昔を思い出す事も多く
なって来て、ギャバンの主題歌の「若さ 若さってなんだ
ふりむかないことさ」
という歌詞が振り向いてばかりの
オッサンには身に沁みるぜ。
昨日、首相指名選挙が行われ何だかんだで高市早苗氏が
憲政史上初の女性による内閣総理大臣となりました。
これからはアベガーではなくサナエガー時代の幕開け
でしょうか。

それよりも今回色々あった中で印象に残ったのは
国民民主党の玉木さんの致命的なまでの勝負勘の無さ
ですね。そもそも玉木さんて国民民主党の人気絶頂期に
何故か山尾志桜里さんを公認しちゃったりして
支持者の皆さんがヽ(・ω・)/ズコーとなったのは記憶に
新しい所であります。
私は別に支持者ではなかったですが、唐突な志桜里の登場に
やはりヽ(・ω・)/ズコーとなりました。

なので前からズレているというか何というか、
肝心な部分で必ず悪手を選んでしまう男というイメージが
ありましたが、今回もいつものように肝心な部分で
ズッコケて気がついたら完全に自民党と維新の会に
出し抜かれてましたね。まあトップを張る器じゃなかった
っつー事で切り替えてけよ。

話が逸れましたが今の少数与党の情勢で高市さんが
自分のカラーを出すのはかなり難しいので、これはもう
就任即解散を炸裂させて連立を組んだ維新とのコンビで
大勝を狙う大博打を打って欲しいと思いましたが、
会見で早期の解散しませんみたいなこと言ってました
からねえ。
個人的な予想としては長期政権か、もしくは第一次
安倍政権みたいに意外とあっさり終わるかのどちらかだと
思います。
生成AIのsora2が発表されてから文章だけで簡単な動画が
出来たりとか凄いスピードでAIが進化していますが、
これ動画内で喋ってる声とかも全部AIが作成して
いるんですよね。

これを強引にスピリチュアルに持っていくと
前の記事とほぼ同じ内容になってしまいますが、
AIが作成した動画や声を観たり聞いたりしているのは
誰なのかという話になりますね。

例えばAI動画でもキャラクターの声担当は野沢雅子
ですとかだったら当然ながら野沢雅子の声を聞いていると
認識しますが、AIという実体の無いものが出している
動画内の世界、声は一体何処にあるのかっつー事です。
誰が喋って、そして誰が見たり聞いたりしているのか?

スマホの中なのか?それともアプリ内なのか?
しかしスマホを割ってもアプリを調べてもAIの作った
世界や声は出て来ません。
しかし確実にそれの存在を認識している、
言葉に出来ないものがあるという事であります。
今回のsora2の登場により、ますますその辺りの感覚と
いうか認識が進んで来ていると思います。

SFなんかだと仮想現実の中にまた仮想現実があって、
そのまた中にもう一つの世界があってみたいなのが
ありますが、AIの進化によって似たような認識が
嫌でも進むんじゃないかと思います。
それが人類にとっての進化なのか、あるいは絶滅に
繋がるのかはわかりませんが、オカルト的に言えば
何らかの意志によって人類はアニメのエヴァンゲリオン
で言ってたような人類補完計画に進んでいると思い
ますね。

もしかしたら何らかの意志が悟りの夢を見終わった瞬間が
世界の終わり
になるのかもしれません、
夢から覚めると夢の世界ごと全て消滅しますし。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]