忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
以前の記事でも書きましたが、我々は
個にして全体であり、全体にして個でも
あります。

つまり全体は海であって個人は波として
存在しており、波が消えれば個人は全体に
飲み込まれていきますが、波が存在しない 
海は無い様に、やはり個人が全体を形作って
いるとも言えます。

なので個人から見たら困った事でも
全体から見たら必然的に起こっていると
いうのが殆どで、要は何もする事無いよという話になってしまうのですが、
しかしこれだと「どうすれば良いのか?」という
疑問は無くならないと思います。

そもそもどうすれば?というのは自分の
パワーとか能力で何とかするという概念が
入っています。
しかし自分の能力でどうにかするという
事態そのものが実は存在しなかったと
気付けば、どうすれば云々という概念も
消滅します。

例えば私は10月頃に緻密な分析(?)で
購入した株が12月の頭に急騰して結構な
利益が出ました。

これは緻密な分析を可能とした私の能力の
おかげかというと全然違って、
10月のある日にスマホいじりながら
饅頭食ってたらたまたまニュースサイトに
「〇〇業界、再編の動き」みたいな見出しを
見て、ちょっとその業界について調べただけです

もっと言えばあの時饅頭を食っていなければ
スマホをいじってもいなかったですし、
当然それらのニュースを見る事も
ありませんでした。

つまり一言で言うとただ単にツイてた
だけなんですが、あらゆる願望の為のメソッドは
この単なる馬鹿ヅキ状態を如何にキープするか、
という事に行き着きます。

その為には「全ては自分の能力とは関係無い」
事を受け入れる為に、常に感謝するとか
神に祈るとか悪魔に魂を売り渡すとか
色々あるわけであります。

これらの共通項は全て"自分以外の何かしら
強力な他者に明け渡す"事で自己の能力という概念を放棄するという事にあります。

しかしこれで面白いのは"自分を明け渡す"と
ツイてるとかツイてないという自分すら
いなくなってしまうので、
結局馬鹿ヅキになる自分というものが
成立しなくなる事です。

というわけで一周回ってやはり何もやる事は
無いのです。
PR
「私が死んだら世界はまだ在り続けるのか、
それとも世界も消滅してしまうのか」
という
メールを頂きました、ありがとうございます。

これは簡単な例をあげると、例えば
スーパーマリオというゲームのキャラは
帽子を被っていなければマリオではありません、
その辺のオッサンです。

つまり帽子という一部がマリオという全体を
作っているわけで、一部は同時に全体でも
ある、
という事になります。

なので仮に"私"が死んだら世界は消滅します。
ちょうど夢から醒めたら夢の世界が全て
消失するのと同じです。

という事は帽子でありながら全体でもある、
という認識になっていけば帽子という自我は
消滅するわけで、そうなるともう
そこには消滅という認識すらありません。

帽子とか全体とかそういった区別も無く、
最初から生まれてもいないし、消滅もして
いなかったのであります。

帽子の立場で何かをしようというのは
全ておかしな話であり、最初から全体として
存在していたのだから、実は特に何もする必要は
無かったのです。
何度かメールを頂いている方で紆余曲折を
経ながらも「お金が増えた」「車買えた」とか
一応当ブログその他を参考にして物欲を
満たす事には成功(?)している方が
いるのですが、今度はそれらを維持する為に
すったもんだしている様子であります。

これは結構多くの人が陥る典型的な罠で、
仮にスピリチュアルでも成功哲学でも何でも
良いですが、何かを得る事ばかりが
クローズアップされて得た後が全く提示されて
いない
事が多いですよね。

結局お金でも何でもあらゆるものは概念なので、
それらを得るには概念を変える、つまり
スピリチュアルで言う所の自己はいないとか
成功哲学で言うアファメーションとかに
なるわけですが、それらを得た後も結局は
概念の中でグルグル回る事になるパターンが
多いですね。

何かを得るという事は失うという概念が
無ければ成立しない
ので、必ず所有するリスク
付きまといます。

年収が上がれば税金も上がりますし、
特に年収1000万前後だとすげー金持ちに
見えますが、年収が低い場合に受けられる特典も
受けられなかったりとかで、思ったより
全然お金が残らないもんです。

車に関しても人を轢いてしまうリスクは
常にありますし、結婚しても配偶者の
性格がキツいとかキレると顔芸怖すぎとか
ありますし、娘は可愛くても基本的に子供は
言う事聞かないとか色々あります。

というわけで何かを得る概念は必ず何かを
失う、所有のリスクというものがもれなく
付いて来ます。

と言っても別に全てを捨ててミニマリストに
なれとかではなく、それらの両立する概念を
成り立たせているモノこそが意識であり、
意識に投影されている世界であります。
ですから得る事ばかり見ずに失う事、
所有するリスクも同時に受け入れる事が
肝要です。









まあ当ブログも基本的には「何かを
得ましょう!」というスタンスなんですが、
あまりにも得る概念ばかりに行ってしまって
それらを得た後に前述したように
グルグル回ってしまっている方が
多いように感じたので今回の記事と
相成りました。
潜在意識系のメソッドでアファメーション
いうものがあります。「私は○○である」とか
宣言する事で願望を実現させようという
ものですね。

これ思ったんですけど要はパソコンとか
スマホでいうOSの書き換えみたいなもんだと
感じます。

なので願望どうこうは置いといて、
OSの書き換えに一番効果があると思われるのが
異国語で喋る事です。もし暗い性格を
直したいとかなら陽気なアメリカ人のように
英語か、物事を気にしないブラジル人の使う
ポルトガル語が良いんじゃないかと
個人的には思います。

まあいきなり日常でポルトガル語とか
喋れないとは思うので、翻訳サイトでも
使ってポジティブなアファメーションだけでも
異国語にしてみると良いと思います。

以前の記事にも似たような事を書いたんですが、
自分が喋ってる言語って常に聞いてるわけで
思っている以上に人格(自我)形成に影響があります。

私が外人の友達とつるんでた時期は、
どいつもこいつも早口でブロークン英語も
混じってたので、私も気が付いたら昔の
エディ・マーフィーみたいな喋りになってました

そうなると何となく性格や仕草も
ビバリーヒルズコップみたいになるもんです。

というわけで異国語アファメーションは
良いと思います、皆さんも辛気臭い日本人の
魂を売り渡しましょう。
「去年辺りから株式投資を始めたとありましたが
その後どうなりましたか?」
とメールを頂きました、ありがとうございます。

まあ米中の貿易戦争がガチンコっぽくなって
きたので、配当利回りがそこそこ良い銘柄以外は
殆ど売っぱらってしまったのですが、
最近は将来的に伸びそうな面白いサービス、
商売をやろうとしている企業に投資しています。

前の記事でも書きましたが、モノとサービスが
溢れまくってる現代において、起業だ上場だと
いっても、やはり同じようなサービスを
提供している競合他社との競争があるわけで、
企業としてもかなり独自色を出せるか、
あるいは参入障壁が高く競合が少ない
業界で無いと、なかなか成長するのは
厳しいと思います。

あとこれは前からですが、いわゆる損切りを
殆ど考慮していないです。

MMTの話ではありませんが、貨幣とは
借金という概念から生まれる実体の無いもの
ですから、実体の無いものはあまり大事に
してもしょうがないです。

強引に話をスピリチュアルに持っていくと、
夢の中で何かしら大切な物を持ってたとしても、
夢だと気付いた以上は、あっても無くても
どうでも良い
ものになるので、その時点で
執着から解放されるわけであります。

更に貨幣が借金という負荷(?)から
生じるのと同じように、自己という概念も
例えば寝ている時の目覚まし時計の音とかの
負荷によって生じるものであります。

つまりこれはゲーム機に負荷をかけて
コンテンツが生まれるのと何ら変わりなく、
あらゆるものは全てコンテンツに過ぎません。

この前東京ゲームショーでFF7のリメイク版とか
が公開されて、個人的には うおーすげー
なりましたが、すげーコンテンツもゲーム機が
無ければ出てこれないので、コンテンツ自体に
力を持たせる必要はありません。
あるコンテンツに力を注ぎ始めると、
どんどん肥大していってしまいます。

はっきり言ってかなり色々やらかしている
安倍政権もアベ政治を許さない皆さんのおかげで
長期コンテンツと化しているのと
同じようなもんです。

なので矛盾しているように思えますが、
コンテンツ自体に特に無関心であれば
何となく上手く流れていくものであります。
何故なら全てのコンテンツはゲーム機本体である
意識の支配下にあるからです。

特定のコンテンツに力を注ぐとゲーム自体が
おかしくなってしまいます。
ファミコンのスーパーマリオでキノコだけが
やたらとリアルになったりしていたら、
何かおかしいとなるのと同じです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]