忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
願望がどうのこうのと言うのは、簡単に言えば自分にとって都合の良い事を
願う事であります。悪い事や悪い感情に抵抗してはならない、みたいな事は
よく言われますが、その逆の良い事に対しても抵抗している場合があります。

例えば以前頂いたメールで「私は理想の彼氏を見つける事が出来ました、とてもハッピーです」
という方が居たのですが、「私は中学の頃は虐められていたので地元から離れたい、
でも彼はまだ引越したくないと言っている。あと彼の実家がそれなりに裕福なので
結婚資金の大半は出してくれそうですが、以前友達との金銭トラブルを経験した事もあって
何か気が引けるので断ろうかどうか迷っている」
みたいな感じで
ああでもないこうでもない、と様々な好条件に抵抗しているんですね。

別に中学の頃に虐められていようが、人も羨むカップルになれば良いし、
義理の御両親がお金を出してくれるというなら、ありがたく使わせて貰えば良いと思います。

しかしながら何故か勝手に枠組みを作り、その枠から出ない幸せだけを求めてしまっています、
つまり過去の出来事、そしてそこから勝手に未来を予想して作り上げた枠が
自分だと思っており、良い事があってもそこから出てはいけない、と
制限を作ってしまっています。

なので良い事があった場合、あるいは何だか楽しい感情が起きてきた場合においても、
そこから生じる抵抗に注目すべきであります。

抵抗とは別に悪者でも何でもなく、ここまでが自分という枠だよと教えてくれるものなので、
抵抗があればそのまま感じればそれで良いと思います。

抵抗が消えていけば、結局は自分というものが消えていくのであります。

仮に一ヶ月10万円で生活している人が、50万やると言われれば、「50万あれば
あれを買ってこれをやって、こうやって」
と自分中心で考えますが、
いきなり50兆円やると言われたら「何をして良いかわからない、とりあえず
もう少し現実的な額が欲しい」
とか思うのに近いです。

50兆円の方が明らかに金額的に良いのに、自分の枠の中で判断して
自分に合った額に落ち着いてしまうのですね。
50万だと自分が居るのに、50兆だと自分が吹っ飛ぶのは面白いものですね。

と言ってもイメージングとか念じる系が好きな人は以前の記事の方が
合うかもしれません。しかしこれも自分という枠を知り、枠を超えて行くものなので、
アプローチの方法としてまず自分の枠を知る方から行くか、いきなりブッ飛ぶかの違いで、
行き着く先は同じになります。
PR
以前の記事で意外と反響が多かったのがこれなんですが、
この記事で紹介させて頂いたネカマ氏から再びメールを頂きました。
以下は抜粋です。

「その後も私は楽しいネカマライフを送っております。
今は人妻、女子大生、OLの三つのネカマを続けていますが、
実際に存在しない女性でも、相手の持っているイメージでどんどん実在感が
増して行くのが非常に面白いです。
今の私は以前のようにネカマがバレないようにしようとする事も無く、
女性っぽい対話の中で勝手に創られていく女性像に委ねてしまっています。」

「ここで私は存在とは全てが、そう思っている、そう感じているイメージの中にしか
出てこないものではないかと感じるようになりました。
人妻キャラもJDもOLも、私が意識して演じたのではなく、私の言葉使いで
相手が勝手に、学生さんですか?とか言い出して、勝手に創られていったものです。
本来、JDは何処にもいないのですが、私と相手の間では確固たる存在として
いるのです。」


「勝手に感じたものが、存在として現れる。という事を知った瞬間に
自分の手が視界に入り、手が生えてきたように感じました。
疲れたときに手すりに掴まって立ちますが、
観て感じるものは、全てその立つための手すりのようなものではと感じます。
つまり私が存在するのではなく、存在を感じるために手すりを探しているのではと
思いました。」


「それからの私は、悩み事が次々と消えていきました。
悩みや困った事と感じる手すりを、この手すりは使わない、と決めていったのです。
ですから私は悩みや困った事を持つ存在では無くなりました。」

「こうして私は今もネカマを続けています。
相手が勝手に探した”手すり”で、私自身もどんな女性になっていくのか楽しみです。」





という結局ネカマかよ、という話なのですが
この方の体験談はよくまとまっているのではないかと思います。

もはやネカマを演じるのでもなく、バレないようにするでもない、
ついに当ブログからネカマの達人が生まれてしまったようであります。

何をするでもなく勝手に女性像が創られていく、というのは面白いですね。
まあこれは男の下心がいかに間抜けかってことでもあります。
私もオンラインゲームでフレンドになっている女子大生の子は、
顔も性格も悪いウチの嫁さんの100倍可愛くて性格の良い子だと勝手に創ってますから。

結局、世界とは勝手に流れていくものです。
その流れの中でどんな手すりに捕まって、どんな存在を見出すのかは
全くの自由という事ですね。





でもフレンドの女子大生が中身オッサンだったら私は生きる希望を失って死にます。
今年も早いもので半年が過ぎてしまい、一週間後には参議院選挙になってしまいました。
選挙好きを公言する私としては、今回の参議院選挙は当然見逃せません。

といっても今回の参議院選挙ってぶっちゃけ大した見所無いですよね。

もう自公連立与党の勝ちは決まってるようなもんで、果たして改憲勢力で三分の二を
取れるかどうかの話ですが、これは取ったら取ったで改憲に向けて動くと思いますが、
取らなかったら取らなかったで安定政権には変わりないので粛々と仕事をするだけでしょう。

それよりも小池百合子さんが出馬するとか言い出して、自民党お得意の派閥争いで
すったもんだしている都知事選の方が面白いですね。

これ、自民党が小池さんを公認しないとなると、野党側が今回も出馬するであろう
アカい弁護士・宇都宮健児さんに一本化した場合、
宇都宮さんは真っ赤に燃えるスーパー宇都宮にパワーアップして当選する可能性が
あるんじゃないでしょうか。

そうすると都内なのに宇都宮という、東京だか栃木だかわからない事になってしまい、
これは色んな意味で大変ではないでしょうか。

他にも最凶のヘイトモンスターの呼び声高い、在特会前会長の桜井誠さんも
出馬を表明していますし、個人的には都知事選の方が熱いと思います。
昨日珍しく一日中忙しくて、まともにニュースも見れなかったんですが、
何とイギリスがEUを離脱とか言い出してるじゃないですか。
それに伴い一気に円高・株安となって日本経済大ピンチであります。

安倍総理がサミットで「リーマンショック前みたいにヤバイよ!」って発言は正直、
あまり深く考えずにテキトーに言ったのかもしれませんが、
何故か予言的中で安倍すげえ!みたいな感じになってしまいました。
安倍さんて総理に返り咲いてから何か変な悪運を持ってますよね。

円高は単純に円の価値が上がるので、無駄にお金を貯めこんでいる私のクソオヤジのような
老害連中の資産価値が上がってしまい、ますます貯め込む傾向が強くなってしまいますね。
これでは若者にお金を回すことなど夢のまた夢です。

こんなものはバカバカお金を刷って円の価値を下げてしまえば良いと思います。
ドラゴンボールでも初期の頃はベジータの戦闘力が確か18000で、
フリーザが変身前で530000だったんですよ。

これだとフリーザ半端ねえと思いますが、セルや魔人ブウが出てくればフリーザも
雑魚キャラなんで、18000も530000も変わんねーよとなります。
戦闘力の価値が下がるわけですね。

つまりお金を刷りまくって円の価値を下げる事が格差解消に繋がっていくと思うんですよ、
価値が低いなら投資に回したり何か買うかって事になるでしょうし。
しかしながら金持ちから奪え貧乏人に配れという発想しか出てこないのは不思議であります。

日本人に多いお金儲けは悪でお金を貯めるのは正しいという価値観が元凶の気もしますけど、
特に使う気も無いお金を貯めこんで、自分は勝ち組だの裕福だの言うのは結構ですが、
貯め込むぐらいなら家族に何か買ってやるとか、両親を温泉旅行に連れて行ってやるとか、
周りの人を笑顔にも出来ずに歳だけ取ってこの世からオサラバしてそれで良いのかと思います。

いきなりスピリチュアルな話になりますが、そもそもゲームを楽しむ為にわざわざ分離して
一人のキャラになってるのに、お金を愛でてるだけで何が楽しいんでしょうか。
ドラクエで最初の城の周りから殆ど動かずスライムだけシコシコ倒してゴールド貯めて、
100000Gも貯めたぜってのがそんなに楽しいか?それで良いのかよ?って事ですね。







というわけで無駄に貯め込んでいる私のオヤジは、さっさとくたばって遺産をよこせこの野郎
何か2020年までにタクシー業界が自動運転を目指す、みたいな話しになってるんですね。
で、私の知り合いが「機械に仕事を取られちまうべ!」と、去年さっさと運ちゃん辞めて
全然関係無い職種に転職してました。

私は早かれ遅かれ殆どの仕事はロボットやAIが行うようになり、
その結果として人類は全員無職となり、ロボットやAIの提供してくれる無償のサービスを
受け取って、適当に遊んで適当に死ぬようになるんじゃないかと思っていたのですが、
「仕事を取られる」と感じる人が多い以上、なかなかスムーズには移行しない感じですね。

新自由主義の人とかは大幅な人件費削減が期待できるAIの導入には
積極的な感じがしますが、大幅な人件費の削減とはイコール従業員の購買力(給料)の
大幅な削減となります。

ですからここに資本主義のジレンマみたいなものがあって、
コスト削減すると自社の商品やサービスを買うためのお金を持つ人々が減ってしまうのですね。

さらに現状では機械に仕事を奪われる、と感じる人が多いので
労働力をそのままロボットやAIに置き換えるのは上手く行かない気がします。

私の勝手な予想ですけど、今後は労働力をロボットやAIにするのではなく、
管理職をAIにする方向に行くんじゃないかと思います。
これだと新自由主義者の好きな能力主義、成果主義とも相性良いですし。

人間が能力や成果を評価する側になると、感情が入る可能性が高いのが欠点ですが、
AIなら感情を抜きにした完璧な評価を下せますし、文句の付けようが
無いんじゃないでしょうか。

でもそうなったらそうなったで、あまりにも冷徹過ぎるだの人間味が無さ過ぎだの
勝手な不満が噴出して、評価に不満を言ったら管理ロボがロケットパンチしてきて
死亡とかになりそうな気もします。

結局、労働そのものをAI任せにするのも管理職をAIにするのも、
どちらにしても人類はAIの管理する社会で生きるようになると思うのですが、
果たしてどうなる事でしょうか。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]