忍者ブログ

知らんモンは知らん

スピリチュアル系の願望実現ブログと思いきやそうでもない

HOME • Admin • Write • Comment
最近は娘チョー可愛いで、ネットも
育児関係のサイトばっかし見てましたが、
久々にニュースサイトとか見たらZOZOの
社長さんが何十億と税金払ったそうじゃ
ありませんか。
やっぱり金持ちはこうでないといけませんね。 

やっぱり個人より周りの為に税金たくさん払ったりした方が良いと思うんですよね、
"個"を消して周りの為に頑張る方が何でも
上手くいくものです。


数年前に当時中学生だった柔道少年から
「柔道強くなりたいッス、優勝するイメージで
やれば良いんスか」
みたいなメールを
頂いた時に「個人の成績どうこうより
君が強くなることで周りのレベルも一緒に
上げてやると思って練習した方が良いよ」

みたいに答えたのですが、その後高校に
進学した彼は全国大会まで行けたそうです。

○ックスでも相手を気持ち良くしてあげたいと
思ってヤッた方が、良いセッ○スになるのと
同じですね。外側に左右されるのではなく、
外側に影響を与える
ように心がければ、
何だかんだ世界は味方をしてくれるものです。






しかし何十億納税するってすごいですね。
祖父やオヤジはもしかしたら億単位納税したこと
あるかもしれませんが、私は一般庶民なので
とても想像つかないです。

私も億とは言わず兆単位で
納税できるようになりたいですね。
PR
前回の記事が意外と好評だったので続きです。

人間て基本的に身体の末端部は力抜ける
もんなんですよ、指先が常に力入って
ピーンとなってる人はあまりいないと思います。

身体の中心というか体幹部の方が
力を抜き難いんですよね、これは体幹部は
力抜くとそのままベチャッと潰れて
しまうからで、人間は基本的にベチャッと
潰れるのを無意識に防ごうとある程度の
緊張は常にしています。

であるならば、オモチャのやじろべえのように
バランスを取りつつ少ない緊張
立てるのが良いんじゃないかと感じます。

立ってる時に体重が爪先側にいっても
踵側にいっても下半身は倒れないように
緊張してしまいます、個人的には足の真ん中、
つまり足の内踝(くるぶし)あたりに
体重が来るのが一番バランスを取れる形に
なるんじゃないかと思います。

しかし下半身だけバランスを取っても
上半身というか上の方はどうするのかっつーのは
実は私も色々試行錯誤をしていたのであります。

閃いたのは娘が生まれてハイハイをするように
なってからで、娘がハイハイから少し顔を
挙げる時に首の筋力では挙げてないんですよね。

まあ首の筋力自体が殆ど無いに等しいので
当然なんですけど、イメージ的には耳の穴に
棒をズボッと入れて、その棒を基準に
頭蓋骨だけクルッと回す感じで顔を
挙げる動作をするんですね。
これでパパを見てくれる時が
ガチのマジでチョー可愛いくて
もう何時間見てても飽きないんですけど。

話を戻すと、この耳と耳を結ぶラインに
ちょうど頭蓋骨と頚椎の一番上を結ぶ関節が
あるそうで、という事はこの関節で頭の
バランスを取れば無駄な緊張が取れるので
あります(多分)

前回の記事で人間は重さを測る時と
耳を澄ます時にリラックスすると書きましたが、
何かにぶら下がっている時もリラックスします。
ナマケモノ的なイメージですね。

頭蓋骨から下は、この関節に全て
ぶら下がっているように意識すれば、
良い感じで脱力出来ると思います。

何か書いてるうちに意外と本格的
なりましたが、赤ちゃんの動きって殆ど
無駄な筋力を使っていないので、
チョー可愛いなんて言いながら娘の動きを
観察すると、人間の動きの高度な
メカニズムっぽいのを感じますね。






まあそんな事より娘が相変わらず
チョー可愛くて、娘以外何もいらん状態に
なっています。
潜在意識を使うという考え自体が顕在意識で
思いついた事
なので、色々考えてみた所で
期待通り潜在意識が発動(?)する事って意外と
難しいと思うんですよ。

発動してもらうには、やはり顕在意識を
なるべく静める
、つまりリラックスが
必要だと思います。

普段からガチガチに肩に力が入っている人も
たまに見受けられますが、これは肩こりの
要因だと思うので潜在意識は置いといて、
とりあえずリラックスすることは大事で
あります。

結構前の記事でリラックスするには内蔵とか
身体のパーツの重さを感じるようにすると
良いと書いた記憶がありますが、これは人間は
重さを感じようとする際に必ず力を
抜くからです。手に何か持っててその重さを
何となく感じようとする際に、肩を
いからせる人はあまりいないと思うんですよ。

あともう一つは遠くの音に耳をすませるような
感じだとこれも良い感じに脱力出来ます。
隣の部屋から聞こえてくる話し声を聞こうと
する際にも、身体を固める人はあまりいないと
思います。

脱力するという事は顕在意識が色々と
頑張らない状態を作ることでもあります。

つまりこのメソッドで脳波がナントカ波になり
起きている時も熟睡している時と同じような
潜在意識と一体になった状態になれるという事は
特に科学的に証明されていませんが、
潜在意識ガーとかガツガツ頑張るより
リラックスした方が良いです。

他にもいくつか脱力法を編み出して
いるので、好評なら続きます。
昨日、自民党総裁選が行われました、
選挙好きを公言する私としては、今回の
総裁選は当然見逃せません。

と言っても自民党の党員じゃないと
投票出来ないので殆ど関係無いですし、
結果がほぼ見えていたので
あんまり面白くもなかったですね。

しかし石破先生はちょっと勝負所を
間違えた感のある選挙戦でしたね。

モリカケガーと言ってもこれでは野党と
変わらないですし、そもそも自民党内に
向けた選挙戦なのに、国政選挙と勘違いを
されたんでしょうか。

安倍さんは総裁選も終わっていよいよ
憲法改正や!と意気込んでいますが、
そんなものは食後のデザートみたいなもので、
メインはやはり景気対策にして欲しいと
思います。

というか野党の皆さんももう少し経済政策を
前面に打ち出すべきではなかろうかと
前々から思っているんですが、
何故かモリカケガーしか言わないので
これではなかなか勝ち目が無いと思います。

カレーを食いたいと言っている国民に対して、
見た目も悪くてクソ不味いけど何とか
カレーに見える代物を出してくる自民党に
対して、野党の皆さんは何故か下剤を
出してくるので、これでは自民党に入れないと
いう選択肢はありますが、野党に入れるという
選択肢はなかなか難しいんじゃないでしょうか。

もう少し野党の皆さんには軌道修正して
頑張ってもらいたいと思います。
ネガティブな事は簡単に手放せるが、
ポジティブな事を手放すのは難しいのでは?」

というメールを頂きました、ありがとう 
ございます。

これは非常に鋭い指摘であります。
この"ポジティブは手放し難い"という点は
何故かと言うと、基本的にネガティブな事は
他所から襲いかかってくるようなもので、
ポジティブな事は自分自身が頑張って
切り開いた的な感じに取ることが
殆ど
だからです。

ギャンブルでも投資でも上手くいったら
俺は天才とか言い出して、損すると流れが
悪いとかタイミングが悪いとか世の中が悪いとか
言い出す人がたまに居ますが、
上手くいってもそれは偶然に過ぎないという事を
受け入れられるかどうかが、ポジティブな
事すら手放せるかどうかの試金石です。

上手くいったとしても、俺は無能や!
言えればこれはポジティブやネガティブを
超越してると言えるでしょう、別に言わなくても
良いんですが。

ネガティブもポジティブも全部偶然や!と
全て受け入れてしまうと、残るは自我の
判定を受けないものだけが残ります。

他所から襲ってくるネガティブも無ければ
、自己を支えるポジティブも最初から
無かったのであります。

こうして人生には何の問題も無くなりました、
おめでとうございます。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
知らん
性別:
男性
職業:
食う寝る遊ぶ
趣味:
超合金魂
自己紹介:
かなりアバウトな性格の既婚平民

好物はすき家のチーズ牛丼・松屋のカレギュウ

合体と恐竜は男のロマン

メールはsiranwa22☆yahoo.co.jpに
☆を@に変えてお願いします

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright ©  -- 知らんモンは知らん --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]